トップページ > 補助・支援
【締切 5/31】 2014年度「ザ・ボディショップ ニッポン基金」
「2014年度 ザ・ボディショップ ニッポン基金」
ザ・ボディショップ ニッポン基金は、あなたの社会・環境活動を応援します
ザ・ボディショップ ニッポン基金は、社会や環境問題の改善をめざした実践的な活動をしている団体・個人の方を助成するための基金です。
見...
鶴岡市避難者支援だより No.125が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第125号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより No.125ダウンロード(PDF 418KB)
125号の内容
鶴岡の花ごよみ
福島県復興公営住宅の入居募集が開始されています
4・5...
【大熊町】風しんワクチン予防接種・風しん抗体検査の費用の助成について
風しんの免疫を持たない女性が妊娠中に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに、難聴・先天性心疾患・白内障などの症状(先天性風しん症候群)が現れる可能性があります。次に該当する方に対して、ワクチン接種費用と抗体検査費用を助成します。
助成対象者
(...
【~4/18締切】南相馬みらい創造塾 塾生募集
東日本大震災から3年が経過し、これから南相馬市が本格的な復興に向けて進んでいくには、柔軟な考え方を持った若者のチカラが必要不可欠です。
夢と希望あふれる南相馬市をつくっていくために、これからの南相馬市を担う人材を育成する「南相馬みらい創造塾」を開講し...
【~4/18締切】ふるさとふくしま帰還支援事業(県外避難者支援事業)について
福島県からのお知らせです。
県外に避難されている方々が、福島県に帰還するまでの間、ふるさととの絆を保ちながら、避難先での生活の安定化を図ることを目的として、県外の避難先において避難されている方々を対象とした相談受付、見守り支援、交流の場の提供などの支...
【浪江町】麻しん・風しん予防接種について
麻しん・風しん予防接種対象者は次のとおりです。早めに接種しましょう。
風しん患者の届出数が大幅に増加しています。免疫のない女性が妊娠初期に風しんにかかると、風しんウイルスが胎児に感染し、出生児に先天性風しん症候群と総称される障がいを引き起こすこと...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙) 第28号が発行されました
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援室が発行する秋田県内避難者支援情報誌『スマイル通信』28号が発行されました。
スマイル通信28号 ダウンロードはこちら(PDF 1.54MB)
28号の内容
第5回避難者情報交換・交流会のお知らせ
秋田...
政府発行「ふれあいニュースレター第37号(3月号)」が発行されました。
政府発行「ふれあいニュースレター第37号(3月号)」が発行されました。
ふれあいニュースレター第37号(3月号)ダウンロード(PDF 2.24MB)
37号の内容
初めての避難指示解除田村市都路地区4月1日に決定
常磐自動車道広野-常磐富岡IC再開通と...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」47号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」47号が発行になりました。
「3.11追悼の祈りと復興の願いをこめて」が今回の一面です。県内4地域のイベントの写真を掲載しました。
「うぇるかむ」47号ダウンロード(PDF 2.81MB)
47号の内容
3.11...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.79発行しました
山形市総務部防災安全課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.79チラシダ...