キーワード: 避難先情報の記事
「南陽市避難者だより」令和3年度No.7が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちらから
No.7の内容
バスツアーご案内 川西ダリヤの散歩道とけん玉ペイント秋のバスツアー
全戸訪問のご案内 全戸訪...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」Vol.109
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
復興ボランティア支援センターやまがたの
なじょしったぁVol.109よりダウンロードできます。
109号の内容
まちのお地蔵さん(一口...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第110号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
■fucco秋の交流会
■来...
【仙台市泉区 11/7】ふくしまママの会「きびたん’s スペシャル企画」開催のお知らせ
「きびたん’S」は福島を“ふるさと”に持つママ同士が、同じ時期に子育てする母同士として、つながりあい、支え合おうと、仙台市泉区ののびすく泉中央で実施しているサロンです。今月は「絵本『電車に乗って』の世界に出かけましょう」。
親子で一緒に、絵本の世界を鑑賞...
「南陽市避難者だより」令和3年度No.6が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちらから
No.6の内容
バスツアー案内 ダリヤの散歩道とけん玉ペイント秋のバスツアーのご案内
交流広場の案内 「交流...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第109号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
■10月のサロン開催につ...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」136号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら
136号の内容
とみおかアーカイブ・ミュージアム/やまがた文化応援キャンペーン
Fromやまがた 花・はな会
ココロとカラダとお金のメ...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」135号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら
135号の内容
夏休みカヌー体験
Fromやまがた 夏の夕まつり
ココロとカラダとお金のメイクバランス
みんなの声(キャンドルナイト...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」99(9月)号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 676KB)
99号の内容
防災と食について
いざというときの調理に役立つアイテム
ポリ袋を使った湯せんレシピ
こ...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第108号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
ダウンロードはこちら
■備えていますか?我が...