トップページ > 健康・福祉
【福島県】市町村除染地域における除染実施状況
市町村除染地域(汚染状況重点調査地域)における除染実施状況が公表されました。(平成28年2月29日)
「ふくしま復興ステーション」のウェブサイトでは、全県、県北地方、県中地方、県南地方、会津地方、相双地方、いわき地方など各地域の情報がご覧いただけます。
...
食品中の放射性物質の検査結果について(28年2月22日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、旭川市、小樽市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台...
食品中の放射性物質の検査結果について(28年2月8日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、秋田県、山形...
【浪江町】避難区域内のゲルマニウム半導体結果について
町が福島県に依頼し実施している避難区域内の取水場のゲルマニウム半導体結果は、以下の表の通りです。
区分
採取日時
採取地
検査結果
原水
1月19日
小野田取水場
不検出
苅野取水場
不検出
大堀取水場
不検出
浄水
1月19日
役場...
【南相馬市】平成28年度以降の個人積算線量測定のお知らせ
新たに転入された方や、申し込みを忘れた方はお申込みください。
すでに測定している方で、測定を取りやめる場合や、住所変更・ガラスバッジ送付先の変更のある方は、担当課へご連絡ください。
対象者
南相馬市に住民登録されている方
南相馬市に避難登録されて...
食品中の放射性物質の検査結果について(28年2月1日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、函館市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、山形...
【富岡町】乳幼児・子ども医療費助成について
町では、乳幼児等の疾病又は負傷の治ゆを促進し、健康の保持増進を図ることを目的として、乳幼児及び子どもの医療費の一部を助成しています。
対象となる方
富岡町に住所を有する乳幼児及び子ども(0歳から満18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の保護者。
※...
【鹿児島市 3月】ホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のうえ...
【福島市】生後6か月から満2歳未満児を対象とした内部被ばく検査を開始します
国立大学法人東北大学が開発した小児用ホールボディカウンタを使用し、生後6か月から満2歳未満のお子さまの内部被ばく検査を開始します(満2歳以上のお子さまは、これまで同様、福島県が開発した幼児向け測定台座を使用します)
平成28年1月25日月曜日から検査予約の電...
食品中の放射性物質の検査結果について(28年1月18日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、旭川市、小樽市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台...