トップページ > 健康・福祉 > 母子健康
福島県助産師会母子支援事業のご紹介
福島県助産師会は、東日本大震災以降2年間で、
ふくしまの赤ちゃん電話健康相談
妊婦及び産後母子への家庭訪問
助産院での母乳育児支援
産後母子の助産院入所ケア
助産師のいる子育てサロン
を行ってきました。
今年度も県の委託や全国の皆様のご寄付や...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第15週
2013年05月15日
新潟県福祉保健部健康対策課
感染症対策係 (内線2709)
平成25年第19週:5月6日から5月12日まで
今週のトピック
風しんの届出が1件ありました。昨年から東京都など関東地方で多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。(別紙参...
【富岡町】予防接種について(平成25年04月30日更新)
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいるときに病気に対する抵抗力(免疫)をもらいますが、うまれてから数ヶ月すると、自然に失われていきます。そのため、自分で免疫を作っていかなければなりません。その助けとなるのが予防接種です。
予防後種は、予防後経法で定めら...
【富岡町】乳幼児健康診査について(平成25年04月30日更新)
現在、富岡町では乳幼児の健診を行っておりません。避難先の市町村で受診していただくことができますので、避難先市町村にご相談ください。健診を受診する時期は市町村によって異なりますが、避難先市町村に合わせて受診してください。(対象時期以外の健診は、自己負担...
【富岡町】妊娠の届出・母子健康手帳の交付について(平成25年04月30日更新)
医師の診察を受け、妊娠の診断がされたら、速やかに妊娠の届出を行い、母子健康手帳と妊婦一般健康診査受診票の交付を受けましょう。妊婦さんの配偶者、親族等による代理申請も可能です。
手続き
福島県内にお住まいの方
妊娠届を富間町郡山事務所文はいわき出張所...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第18週
2013年05月08日
新潟県福祉保健部健康対策課
感染症対策係 (内線2709)
平成25年第18週:4月29日から5月5日まで
今週のトピック
風しんの届出が3件ありました。昨年から東京都など関東地方で多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。(別紙参...
【5/25草加】「被災者つながりの会」 設立のつどい&健康診断
3人の避難者の方のよびかけで、設立のつどいが行われます。
日時
2013/5/25(土) 10:00~14:00
会場
草加市立病院 ※病院は休診日のため救急入口から
〒340-0043 埼玉県草加市草加2-21-1
TEL 048-946-2200
大きな地図で見る
対象
草加市内に避難されている...
マクロビオティック手当て法講座 「放射能対策、免疫をあげる春のデトックス」
免疫力さがってる?がかすむ、腰痛、咳が止まらない、胸が苦しいなど気になる症状はありませんか?
きちんとデトックスして気になる症状を治しましょう。
放射能対策には日々の気になる症状に気をつけることが大切です。
内容
「放射能対策、春のデトックス」 ...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第17週
2013年05月01日
新潟県福祉保健部健康対策課
感染症対策係 (内線2709)
平成25年第17週:4月22日から4月28日まで
今週のトピック
風しんの届出が4件ありました。昨年から東京都など関東地方で多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。(別紙...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第16週
平成25年第16週:4月15日から4月21日まで 今週のトピック
◆風しんの届出が3件ありました。昨年から東京都など関東地方で多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。(別紙参照)
◆感染性胃腸炎の定点当たり報告数は13.67と前週に比べ増加しました。社...