トップページ > 健康・福祉 > 母子健康
【双葉町】風しん予防接種費用助成のお知らせ
-予防接種で妊婦さんと赤ちゃんを風しんから守りましょう-
妊娠初期の妊婦さんが風しんに感染すると、難聴や心疾患、白内障、発達障害などの先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれてくる可能性があります。風しんの感染予防には予防接種が効果的ですが、妊娠中は予防...
【いわき市】『ふくしま子育てフォーラム ホームスタートが届ける Happyな子育て』ご案内
Happyな子育てってどうしたらいいの?
親になるといろんな悩みや心配ごとがいっぱい
どうしていいか、わからなくなる時も…
そんな子育て申のあなたに
「子どもも子育てする親もHappyになれるヒント」をホームスタートがお届けします!
ふくし...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第26週
2013年07月03日
新潟県福祉保健部健康対策課
感染症対策係 (内線2709)
平成25年第26週:6月24日から6月30日まで
今週のトピック
風しんの届出が2件ありました。(別紙1参照)
全国的に多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。
つつが虫病...
【浪江町】風しん予防接種費用助成のお知らせ
町では、赤ちゃんの先天性風しん症候群を予防するため、ワクチン接種を希望する対象者の方に風しん予防接種費用を助成します。
風しん予防接種費用助成のお知らせ(PDF 172KB)
対象者
浪江町に住所が有る方で次の1,2に該当する方
妊娠を予定または希望している...
【保環研】感染症情報:新潟県 地域機関別マップ
2013年07月31日
新潟県内各保健所に報告された5類感染症(定点把握)の定点あたり報告数を地図上に色分けして表示しています。最近4週間分の比較ができます。
手足口病
腸の中にいるコクサッキーA16ウイルスやその他のエンテロウイルスが原因で起こる夏かぜの一種。...
【大熊町】風しんワクチン予防接種費用の助成について
風しんの免疫を持たない女性が妊娠中に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに、難聴・先天性心疾患・白内障などの症状(先天性風しん症候群)が現れる可能性があります。
大熊町では風しんの流行拡大を防ぎ、妊婦と赤ちゃんを守るための対策として、次に該当する方...
スマイル通信 第20号が発行されました
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援室が発行する秋田県内避難者支援情報誌『スマイル通信』20号が発行されました。
スマイル通信20号 ダウンロード(PDF 2.06MB)
20号 内容
県主催地域交流会4のおしらせ
第2回...
【9/13まで】ロタワクチンが無料接種事業が延長されます
福島県の津波被災の方、避難区域の方、自主避難されている生後20週未満のお子様は、ロタウィルスワクチンの予防接種を無料で受けられます。小児予防接種を行っている医療機関であれば全国どこでも摂取することが出来ます。
6月30日までの実施予定でしたが、接種事業...
【新潟県】柏崎地域の感染症発生動向(感染症発生動向調査の定点報告から)
医療機関等は「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下「感染症法」という。)に規定する感染症の患者を診断した場合、その診断数を保健所に報告することになっています。
このことにより柏崎地域の定点医療機関から報告された主な感染症の最近の...
【いわき市】風しん予防接種の接種費用の助成について
いわき市では、先天性風しん症候群を予防するため、MR(麻しん風しん混合)ワクチン、または風しんワクチンの接種に対して接種費用を助成します。
【いわき市】風しん予防接種の接種費用の助成 案内(PDF 138KB)
先天性風しん症候群とは・・・
妊娠中に妊婦さ...