トップページ > 健康・福祉 > こころ
【米沢市】ままカフェサロン♪4月の予定
米沢市ままカフェサロンです♪
春は別れと出会いの季節ですね。
ままカフェサロンに来てくれていたお友達も、
今春で入園というお友達が多いです
大きな園児服に身を包んで登園する姿が目に浮かびます。
なかなか会えなくなりますが、
夏休みに会えるのを楽しみ...
【南相馬】わかちあいの会
わかちあいの会は、家族や恋人・親友など大切な人を亡くした方が、互いを尊重し合い、ありのままの想いを語り合い聴き合って支えあう集いの場です。
今までがあわただしくて、ふと思い返すと空虚な気持ちになったり、悲しみに蓋をしてすごしてきたことに気がついたり…...
「女性のための電話相談・ふくしま」を開設しました
内閣府では、「東日本大震災被災地における女性の悩み・暴力(集中)相談事業」として、長引く避難生活や原子力発電所の事故に伴う不安や悩み、配偶者等からの暴力(DV)などの相談を受けるため、『女性のための電話相談・ふくしま』を開設いたしました。
...
第10回「県民健康管理調査」 「基本調査」及び「詳細調査」の最新の状況
福島県の「県民健康管理調査」について
福島県では、東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、将来にわたる県民の皆さまの健康管理を目的とした「県民健康管理調査」を実施しています。
この「県民健康管理調査」は、大きく分けて「基本調査」と「詳細調査」から...
「森の休日」研修交流の集いの開催のお知らせ
「森の休日」サポーター(森さぽ)の皆様、如何お過ごしですか?
あの東日本大震災からまもなく2年が過ぎようとしています。しかし、福島原発は収束の兆を見せず放射能汚染の不安を抱えながらの生活を余儀なくされている方が大勢いらっしゃいます。福島の方々にとっ...
『お子さんとママ・パパのための 心の健康サポートブック』を配布しています
東日本大震災後、
お子さんの様子はいかがですか?
そして、保護者の皆様も、体調を崩してはいませんか?
地震や津波の被害に加え、原子力事故後の放射線による健康不安は、
お子さんやご家族にとって大きなストレスとなっているのではないでしょうか。
確...