2018年11月の記事
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」Vol.74
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
霜月11月です。日に日に寒さが増していきます。雪への備えはおすみですか。初雪の便りもそろそろですね。これか らやってくる本格的な雪の季節に対して、ちょっと気...
【山形市】「浜通り交流会」開催のお知らせ
復興ボランティア支援センターやまがたからのお知らせです。
浜通り交流会を行います。ふるってご参加ください。
浜通りの郷土料理を作ってみよう!
日時
12月1日(土)10:00~
場所
霞城公民館 2階 調理室 (〒990-0832山形市城西町2丁目2−15)
対象...
【山形市】「浜通り交流会」開催のお知らせ
復興ボランティア支援センターやまがたからのお知らせです。
浜通り交流会を行います。ふるってご参加ください。
大切な財産を失わないために ~詐欺防止講座も開催します~
日時
11月22日(木)13:30~15:30
場所
山形市避難者交流支援センター総合スポ...
【山形市 11/25】「サンドウィッチを作って、楽しいランチを!」開催のお知らせ
復興ボランティア支援センターやまがたからのお知らせです。
こどもDay!と題して、サンドイッチづくりを行います。
避難中の親子、先着5名のご家族となっておりますので、ふるってご参加ください。
日時
11月25日(日) 10:00~13:00
場所
山形市避難者交...
【山形市 12/9】「音楽と絵本の贈りものVol.8」開催のお知らせ
復興ボランティア支援センターやまがたからのお知らせです。
さあ!今年もやって来ました!8回目となる「音楽と絵本の贈りもの」。マリンバアンサンブル演奏、人形劇、みんなで歌ったりワクワク楽しい事がいっぱいです。コンサート前日にはマリンバや打楽器の演奏体...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」65号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じるころとなりました。風邪をひくなど体調を崩しやすい季節ですので、体調の変化に十分注意しましょ...
【浪江町】町民の避難状況(平成30年10月31日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成30年10月31日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
都道府県
人数
対9/30
都道府県
人数
対9/30
1
北海道
55
△1
25
滋賀県
5
0
2
青森県...
広報みなみそうま2018年11月15日号が発行されました
2018年11月15日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
<主な内容>
暮らしの情報
イベントカレンダー
暮らしの情報
モニタリング結果
旧避...
【郡山市 12/2】「~未来をはぐくむシンポジウム~夢への道しるべ」のお知らせ
平成30年度子どもサポート基金東北復興子ども支援事業として、
「~未来をはぐくむシンポジウム~夢への道しるべ 希望に満ちた未来がある子どもに今、伝えたいこと…」として、4人のパネリストを招いたシンポジウムが行われます。この機会にぜひ、ご参加ください。
&n...
【山形市 12/7 2019.3/4】 fuccoからのお知らせ ポルドブラ講座
復興ボランティア支援センターやまがたからの情報です。
fuccoからのお知らせ「ポルドブラ講座」を今年度は3回開催します。
連続の参加でも、参加できるときだけでもOKです。ふるってご参加ください。
ダウンロードはこちら(PDF 558KB)
日...