2018年5月の記事
【浪江町】復興公営住宅「大玉村村営横堀平団地」の入居者募集のお知らせ(5/16~6/29・先着順)
大玉村村営横堀平団地は、富岡町から避難している方々を対象に大玉村で整備した復興公営住宅です。整備戸数全59戸のうち9戸の空きが生じていることから、入居対象市町村の範囲を拡大して募集が行われますのでお知らせします。
募集団地
横堀平団地(安達郡大玉村玉井...
【浪江町】新たにインターネット光回線等を整備する費用に補助金を交付します
浪江町内(帰還困難区域を除く。)の住宅へ新たにインターネット光回線を整備する工事費または衛星放送受信環境を整備する工事費に要する経費に対し、2万5千円を上限に補助金を交付します。
対象となる方
申請時点で浪江町に住民票があり、同一設置住所で一度も...
鶴岡市避難者支援だよりNo.313が発行されました
いつになくさわやかな5月。身体を動かすには最適な季節の到来です。
普段からの運動が健康な身体作りの基本といえます。
今回はウォーキングについて考えてみましょう。
ダウンロードはこちら(PDF 371KB)
No.313の内容
ウォーキングのスス...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」96号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
...
【双葉町】「広報ふたば(災害版 №84号)5月号 」発行のお知らせ
双葉町では「広報ふたば」を災害版として毎月1日に発行し、町民の皆さま等に各種情報をお知らせしています。
ホームページでの掲載のほか、各世帯の世帯主の方の避難先に郵送しています。なお、世帯主以外の方で郵送を希望される場合は、お申し出ください。
広報ふた...
広報みなみそうま2018年5月15日号が発行されました
2018年5月15日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
〒975-8686...
【仙台市泉区 6/20 】福島の親子サロン「きびたん’s 」プチスペシャル企画開催のお知らせ
震災の影響で福島県から仙台市に転入してきた親子向けのサロンです。
故郷が福島の方、福島に住んだことがあり、応援したい方も参加可能です!
6月はプチスペシャルとして、おやこヨガを企画しました。
申込みをお待ちしてます!
ダウンロードはこちら(PD...
【浪江町 6/1~6/3 】「春のいわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」のお知らせ
いわき市では、市民一人ひとりが自らの手でまちをきれいにすることを通じ、環境美化に対するモラルの向上を図ることを目的とし、毎年2回市民の皆さんによる清掃活動を実施しております。
つきましては、いわき市に避難をされている浪江町民の皆さんにも当運動の趣...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」59号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
今年の夏は、いつにない熱い夏でした。暑い室外と涼しい室内を往復しているうちに、体温調整を行っている自律神経に負担がかかり乱れを生じさせてしまいます。ゆっく...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.178が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 584KB)
No.178...