2018年3月の記事
【山形市 3/24】原子力損害賠償に関する個別相談会のお知らせ
原発事故により被害を受けられた全ての方がご相談可能です。
損害賠償請求全般の情報提供やADRの申立てに関して詳しくご説明いたします!
山形県での定期開催は、今回が最終となります。
ダウンロードはこちら(PDF 74KB)
日時
平成30年3月24日(土)
場...
食品中の放射性物質の検査結果について(平成30年3月2日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
小樽市、函館市、岩手県、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、茨城...
寒河江市避難者だより「つながろう」97号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 345KB)
97号の内容
福島県民間賃貸住宅等 家賃補助事業について
この春に移動を考えている方へ
3月の予定
...
福玉便り「春はあけぼの 3月号(通巻70号)」が発行されました
東北・福島と埼玉をつなぐ広報誌「春はあけぼの3月号(通巻 第70号)」が発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 1.5MB)
70号の内容
埼玉県上尾市シラコバト団地被災者の会ひまわりによる
東日本大震災追悼式
「3・11を忘れない」リレー展
さいがい・つ...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」66号が発行されました
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
みなさんに毎年お届けしています【やまがた県民手帳】。もう3月、ようやく山形県から2018年版の手帳が届きました。出
来るだけ早急に訪問した時お渡ししたいと思って...
広報おおくま平成30年3月1日号が発行されました
広報おおくま平成30年3月1日号が発行されました
大熊町のウェブサイトでは、PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
お問い合わせ先
大熊町役場会津若松出張所 総務課秘書広聴係
TEL:0120-26-3844(代表)...
【双葉町】避難状況(平成30年2月28日現在)
平成30年2月28日現在の町民の避難状況は次のとおりです。
なお、この避難状況は、平成23年3月11日現在の人口から、死亡者を除き、震災以降の転出者及び転入者、出生者を含むものであり、現在、町として支援対象となる人口の避難状況を表しています。
所在
人数...
【浪江町】町民の避難状況(平成30年2月28日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成30年2月28日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
福島県内市町村別
お問い合わせ
浪江町 住民課 住民係
〒979-1592
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2
TEL:0240-3...
【杉並区 3/4】「つながる子育て長野と東京」開催のお知らせ
東日本大震災から7年経とうとしていますが、未曾有の原発事故の影響はいまだ続いています。
子どもたちの未来と健康を守るために、わたしたちはどうすればよいのでしょうか。
自然あふれる長野県上田市から講師を招き勉強会を開きます。是非ご参加ください。
...
広報みなみそうま2018年3月1日号が発行されました
2018年3月1日号の広報みなみそうまが発行されました。
南相馬市のウェブサイトでは、「広報みなみそうま」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
この情報に関するお問い合わせ
南相馬市 総務部 秘書課
秘書係/政策調整係/広報係
〒975-8686
...