2017年12月の記事
食品中の放射性物質の検査結果について(平成29年12月7日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
北海道、札幌市、旭川市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、秋田...
【福島県】将来の夢応援ガイドブックを作成しました
福島県では、子どもたちが、将来の夢を実現するための一助として、様々な支援があることに気付いてもらうため、県内の全中学2年生に配布する事を目的に「将来の夢応援ガイドブック」を作成いたしました。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
この情報に関するお...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」63号が発行されました
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
今年もまた、一年を振り返る時期となりました。みなさんにとって、今年はどんな一年でしたか。先日、『最近のうれしかったこと』というテーマで、1分間のスピーチの場...
福玉便り「忘年も、望年も12月号(通巻 第67号)」が発行されました
東北・福島と埼玉をつなぐ広報誌「忘年も、望年も12月号(通巻 第67号)」が発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 1MB)
第67号の内容
2018年も初詣列車で新年会!
~平成30年度成田山初詣列車の旅を開催します!~
ぽろろんの時間~教育相談会~
『...
【山形市】「fucco(ふっこ)からの風」第34号が発行されました
福島こころの公民館は、山形県に避難している福島の避難者が自由に利用できる公民館です。サークル活動や講座の開催、また公民館で主催しているイベントもありますので、お気軽にご利用ください。
☆土日や夜間の使用についても柔軟に対応します。避難者も支援者もどち...
【双葉町】避難状況(平成29年11月30日現在)
平成29年11月30日現在の町民の避難状況は次のとおりです。
なお、この避難状況は、平成23年3月11日現在の人口から、死亡者を除き、震災以降の転出者及び転入者、出生者を含むものであり、現在、町として支援対象となる人口の避難状況を表しています。
所在
人数
...
鶴岡市避難者支援だよりNo.298が発行されました
12月1日現在、鶴岡市には117人の避難者が滞在しており、福島県93人、宮城県24人となっています。
いよいよ師走、年末の大掃除やお正月の準備と何かと気忙しい月ですね。くれぐれも忙しさのあまり体調を崩すことのないように気をつけましょう。今回は、全戸訪問終了の...
鶴岡市避難者支援だよりNo.297が発行されました
落ち葉が風に舞う季節になり、もうそろそろ冬を迎える準備が必要ですね。すでに冬支度をしている方も多いと思いますが、ストーブやこたつを出したり冬服に衣替えをしたり、気忙しいですね。
今回は、寒い冬を前に心と身体の冬への備えについて考えてみましょう。
...
浪江にじいろこども園「平成30年度園児募集」のお知らせ
平成30年4月の入園申し込みを受け付けます。
受付期間
平成29年12月1日(金)から平成30年1月31日(水)まで
※受付時間は、9時から16時まで(平日のみ)です。
保育・授業料
保育・授業料は、世帯の課税状況に応じて決まります。浪江町に住民票がある場合は、課税...
【山形市 12/10】うつくしま会「手づくりクリスマスリース」のお知らせ
お子さんも、大人もお気軽・お手軽に作って楽しんでいただけるクリスマスリース作りです。
ダウンロードはこちら(PDF 650KB)
日時
平成29年12月10日(日) 13:30~15:30
場所
山形市総合福祉センター 3階 会議研修室4
参加費
300円
お申し込み方法...