2017年11月の記事
【酒田市 11/21】「こんにちわサロンwith避難者相談会」開催のお知らせ
山形県酒田市にて「第55回 こんにちわサロンwith避難者相談会」が開催されます。
ダウンロードはこちら(PDF 427KB)
日時
平成29年11月21日(火) 13:00~15:00
会場
酒田市地域福祉センター(新橋2丁目1-19)
対象
震災をきっかけに庄内地方へ来られた方(...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第72号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成29年11月6日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
お問い合わせ
秋田県 企画振興部 総合政策課被災者受入支援室
TEL:018-860-4504
FAX:018-860-4520...
【福島市 11・12月】カーロふくしま おはなし会のお知らせ
カーロふくしまでは、いわき市の「認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね」の皆さんをお迎えし、いまの暮らしと放射能への疑問や不安を少人数でゆっくりとシェア・共有するお話し会を2か月連続で開催します。
ダウンロードはこちら(PDF 190KB)
...
【山形市 11/17】「パステルde年賀状」のお知らせ
福島こころの公民館「fucco」より、イベントのお知らせです。
日時
平成29年11月17日(金) 16:00~17:30
場所
福島こころの公民館 fucco(山形市東山形2-1-19)
持ち物
清書用の普通紙年賀状(3枚程度)
※汚れてもいい服でお越しください
お申し込み
お電話また...
食品中の放射性物質の検査結果について(平成29年11月8日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、茨城...
【山形市 11/18】越冬野菜の収穫体験 参加者募集のお知らせ
山形アグリアカデミーより、越冬野菜の収穫体験のお知らせです。
ダウンロードはこちら(PDF 202KB)
日時
平成29年11月18日(土)
内容
野菜収穫体験(10:00~)
※雨天時は雨具準備のこと
野菜収穫
大根:特大1本100円、普通1本50円、小無料
ねぎ:5本100円
...
【白鷹町 11/17】スマイル第12弾「心安らぐ時間を過ごしませんか?」のお知らせ
「心の安らぎの場」とうたう白鷹町の佐野原五百羅漢園に出かけてみませんか?
500体の石像がならび、必ず探し求める人の顔があるといわれています。散策後は長井市のDining cafe-bar アトリエパッションにて昼食。心安らぐ時間を過ごしませんか?
ダウンロードは...
【浪江町】町民の避難状況(平成29年10月31日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成29年10月31日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
福島県内市町村別
お問い合わせ
浪江町 住民課 住民係
〒979-1592
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2
T...
【南相馬市 11/19】子どもワークショップ参加者募集のお知らせ
市では、本市と友好都市の小・中学生が作品を制作する子ども文化芸術交流事業の一環として、ワークショップを開催します。みんなで楽しく市内にある常磐線各駅のキャラクターをつくりましょう。親子で参加できます。
ダウンロードはこちら(PDF 659KB)
日時
...
【大熊町】平成29年11月1日現在の避難状況について
平成29年11月1日現在、大熊町に住民登録がある方の避難状況は次のとおりです。
県外避難者数
県内避難者数
避難者数(海外、不明除く)
2,570
7,977
10,547
県外避難世帯数
県内避難世帯数
避難世帯数
1,250
3,530
4,780
...