2016年3月11日の記事
食品中の放射性物質の検査結果について(28年3月7日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、いわ...
【新潟県】「避難生活の状況に関する調査」の結果(平成28年3月7日)
東日本大震災にともない、本県に避難されている世帯を対象とした、「避難生活の状況に関する調査」の結果をまとめました。(平成28年3月7日)
調査の概要等は以下のとおりです。
県では、本調査結果を踏まえ、借上げ仮設住宅の提供、母子避難世帯への移動支援、心のケ...
【福島市 3/20】1日限定「あすなろプレイパーク」開催のお知らせ
福島県では、子どもたちが「自らの責任で自由に遊ぶ」ことを原則に、子ども達が自由な発想でいきいきと遊ぶことができる遊び場「冒険ひろば」を民間団体に委託し県内各地に設置しています。
県が実施している「子どもの冒険ひろばネットワーク構築事業」の一環として、...
【福島県】県産品特撰カタログができました
日本橋ふくしま館・福島県観光物産館特撰!県産品の受注販売用カタログができました。
果物、お菓子、加工食品、酒、工芸品など約200の商品を掲載しています。
ダウンロードはこちら(PDF 41.8MB)
福島の「作り手の想い」が込められた県産品は、個人でのお取り...
【横浜市 3/24~26】「元気エネルギーキャンプ2016春」開催のお知らせ
昨年12月にリニューアルオープンされたばかりの新しいスケートリンク。帆船日本丸やランドマークタワーに挟まれた横浜港。沿岸の木々が芽吹き、春の陽気を全身で感じられる大岡川。横浜の様々な場所が、皆さんにとってのアソビ場・マナビ場になります!
日時
...
【南相馬市】市民の内部被ばく検診結果
結果概要
検査時期:平成27年4月1日から平成27年9月30日
受診者:南相馬市民6,838人(大人3,290人、子供3,548人)
検査機器:
キャンベラ社製WBC(南相馬市立総合病院)および日立アロカ社製WBC(医療法人伸裕会 渡辺病院(渡辺クリニック))を使用し、セシウム134および13...
【福島県】山菜・野生きのこの取扱いの注意(平成28年3月7日)
福島県では、山菜・野生きのこの放射性物質のモニタリング調査を実施しておりますが、その結果、食品中に基準値を超える放射性セシウムが含まれる山菜・野生きのこが確認されました。
このため、会津地方の4町村(南会津町、金山町、檜枝岐村、湯川村)を除き、県内全...
【浪江町】町民の避難状況(平成28年2月29日現在)
浪江町民の避難先(都道府県別、県内市町村別)の状況についてお知らせします。
平成28年2月29日現在 浪江町民避難状況
都道府県別
福島県内市町村別
この情報に関するお問い合わせ
浪江町 町民税務課
〒964-0984
福島県二本松市北トロミ573番地
住...
【南相馬】ふるさとへの帰還に向けた準備のための宿泊(準備宿泊)の延長について
市では、平成27年8月31日(月)から平成28年2月29日(月)までの実施中の「ふるさとへの帰還にむけた準備のための宿泊(準備宿泊)」について、国と協議した結果、2月29日(月)から避難指示解除までの当分の間、期間を延長することとしました。
宿泊をご希望される方は、あら...
【双葉町】津波被災による思い出の品の閲覧と返却を行います
東日本大震災の津波被災地域で回収された思い出の品を一人でも多くの所有者の方のお手元にお返しできるように、閲覧と返却を実施します。
日時
平成28年3月5日(土)~3月11日(金) 9:30~16:30
会場
休憩施設「双葉町ふれあい広場」(双葉町大字中野字羽山前地内)
...