2014年8月19日の記事
「ふれあいニュースレター第42号(8月号)」が発行されました。
政府から「生活支援」についてのお知らせです。
「ふれあいニュースレター第42号(平成26年8月号)」を配信させていただきます。
新たな情報、復興に向かってがんばっている企業等をカラーのPDF版ならではの写真や図表等も盛り込んで配信しております。
引き続...
【福島市 9/7】原子力損害賠償に関するお話し会&個別相談
原子力損害賠償に詳しい弁護士さんがお話しをします!
自主的避難の経験のある方は、ぜひご参加ください!
原子力損害賠償に関するお話し会&個別相談(PDF 358KB)
日時
平成26年9月7日(日)
・お話し会 10:00~12:00
・個別相談 13:00~16:00
無料...
【川内村 9/28】ふたばワールド2014inかわうち~一緒に創ろうふたばの明日!~
双葉地方広域市町村圏組合・一般財団法人福島県電源地域振興財団・川内村が主催する「ふたばワールド2014inかわうち」が平成26年9月28日(日)に川内村・川内小学校で開催されます。
日時
平成26年9月28日(日) 10:00~15:00
会場
川内小学校
内容
ステージパ...
被災事業者の二重債務問題に関する相談窓口について
東日本大震災により被災された事業者の二重債務問題に関して、平成24年2月に国により設立された株式会社東日本大震災事業者再生支援機構(略称:震災支援機構)では、事業の再生・再開を図ろうとする方に対し、金融機関等が有する債権の買取り等を通じた支援を行ってお...
【浪江町】思い出の品展示場の開設のお知らせ
津波被災地内がれき等の選別作業の際に発見された写真、アルバム、賞状などの「思い出の品」を、一人でも多くの所有者やご家族のお手元にお返しできるように、下記の施設で展示・引き渡しを行います。
浪江町にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。
展示場所
...
【会津若松市】町内会等の線量低減化活動を支援します!
子ども達が生活空間として過ごす時間が多い通学路や公園等の放射線量の低減を図るため、放射性物質の除染活動を行う町内会などに機材の貸出や消耗品の配布を行います。
事業内容
通学路や公園等の子どもの生活空間等における側溝の土砂上げ、堆積物の除去など...
【いわき市】赤ちゃん絵本プレゼント事業のお知らせ
いわき市では、絵本の読み聞かせを通して、家族の心ふれあう時間を大切にし、安心して子育てできるよう支援することを目的に、1歳の誕生祝いとして絵本のプレゼントを実施しております。
1歳の誕生祝いとして絵本をご自宅へ送付しますので、申請ください。
赤ちゃ...
【港区 8/22~】「山田のじゃんがら念仏踊り」が披露されます(六本木ヒルズ盆踊り2014)
平成26年8月22日(金)から24日(日)に六本木ヒルズアリーナで開催される「六本木ヒルズ盆踊り2014」(主催:六本木ヒルズ自治会、森ビル)で、「山田のじゃんがら念仏踊り」が披露されます。
<公演日時:8月24日(日) ・16時~ ・18時30分~(2回公演)>
場...
【庄内町 9/20】「障がい者が地域で自立するために」 応援プロジェクト
パフォーマンス『歌や踊り…みんなで楽しむステージ』、飲食ブース、体験等々盛りだくさんです。
「障がい者が地域で自立するために」 応援プロジェクト(PDF 1.22MB)
日時
平成26年9月20日(土) 開場9:30 終了16:30
場所
庄内町文化創造館 響ホー...
鶴岡市避難者支援だより No.141が発行されました
終戦記念日やお盆など、先人を偲ぶ時季となりました。その時代によって、さまざまな出来事が起こり、その都度人々は深く思慮し生きてきたということに想いが至ります。今を生きる私たちも、これから未来に
向けて‘身の丈に合った自分に出来ること’をひとつずつしていき...