2014年4月の記事
【南陽市4/25・米沢市4/26】原子力損害賠償に関する個別相談会(原子力損害賠償支援機構)
【政府出資の原子力損害賠償支援機構】
置賜エリアの避難者のみなさまへ
原子力損害賠償に関する個別相談会
原発事故により被害を受けられた全ての方がご相談可能です。
損害賠償における最新情報のご提供やADRの申立て方法に関して詳しくご説明いたします。...
鶴岡市避難者支援だより No.125が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第125号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより No.125ダウンロード(PDF 418KB)
125号の内容
鶴岡の花ごよみ
福島県復興公営住宅の入居募集が開始されています
4・5...
寒河江市避難者支援だより『つながろう』45号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『つながろう』の第45号が発行されました。
つながろう45号 ダウンロードはこちら(PDF 1.51MB)
45号の内容
寒河江市空き家バンク
福島市からのお知らせ
がん検診について
特定健診について
県民手...
【東京都 5/11】第12回 ふくしま避難者の集い in 飯田橋
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、首都圏に避難されている福島の皆さま
ふんばろう福島プロジェクトでは「第12回 ふくしま避難者の集い in 飯田橋」を開催します。
今回はこどもの日をテーマに特別企画『みんなで作ってみんなで食べよう柏餅』を行います。...
【南相馬市】妊婦歯科健康診査事業のお知らせ
妊娠すると、ホルモンバランスの変化やつわりによる歯みがき不足などが原因で、歯肉が腫れやすくなったり、むし歯になりやすい状態となります。重度の歯周病により、早産・低体重児出産の頻度が高まる可能性も報告されています。
ママのお口の中の健康状態が、生まれて...
【大熊町】風しんワクチン予防接種・風しん抗体検査の費用の助成について
風しんの免疫を持たない女性が妊娠中に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに、難聴・先天性心疾患・白内障などの症状(先天性風しん症候群)が現れる可能性があります。次に該当する方に対して、ワクチン接種費用と抗体検査費用を助成します。
助成対象者
(...
鶴岡市避難者支援だより No.124が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第124号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより No.124ダウンロード(PDF 471KB)
124号の内容
部活動はじめませんか?
【4・5月の予定】
...
【所沢市 4/27】青空あおぞら 新緑を楽しむ会
第10回目は「新緑を楽しむ会」です。
シートを敷いて、軽食をつつきながら一緒に春の始まりを楽しみましょう♪広い公園の中なので、子どもたちも楽しく遊べる環境です。ベンチもあるので、足腰に心配があっても大丈夫。あたたかな日差しの中、ストレス発散をしてみませ...
【さいたま市 5/8, 22】さいがい・つながり カフェ
埼玉県内に暮らす被災地からいらした女性たちが安心して交流し情報交換をするための場「さいがい・つながりカフェ」を開催しています。
埼玉県の暮らしの情報収集や地域でのつながりづくりにこのカフェをご利用ください。関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけ...
【~4/18締切】南相馬みらい創造塾 塾生募集
東日本大震災から3年が経過し、これから南相馬市が本格的な復興に向けて進んでいくには、柔軟な考え方を持った若者のチカラが必要不可欠です。
夢と希望あふれる南相馬市をつくっていくために、これからの南相馬市を担う人材を育成する「南相馬みらい創造塾」を開講し...