キーワード: 住宅の記事
【福島県】県営住宅(支援対象避難者向け)募集情報
県営住宅(支援対象避難者向け)入居募集のご案内です。(令和元年8月25日更新)
募集対象者
子ども・被災者支援法に定める支援対象避難者に該当する方
お申し込み受付
期間:令和元年9月2日(月)~令和元年9月6日(金)
時間:8:30~17:15(土曜日・日曜日・祝日は...
【大熊町】東電の住居確保賠償「帰還先」が選択できるようになりました
東日本大震災当時、大熊町内の持ち家にお住まいだった方の住居確保にかかる賠償はこれまで「移住先住居の再取得費用の賠償」のみ請求が可能でしたが、このたび東京電力が、同賠償と「帰還先住居の建替え・修繕費用の賠償」のいずれかから選択できることになったと発表し...
【浦和区 10/12】2017年度第2回住宅説明会のお知らせ
埼玉県の県営住宅の自主避難者枠について、県のご担当の方にご説明をしていただきます。
申し込みに関する細かい質問・相談についてや、「こうしてほしい」という要望など、直接話せる貴重な機会です。是非、ご参加ください。
日時
平成29年10月12日(木) 10:00~12...
【さいたま市 6/24】相談・交流・埼玉県住宅説明会
福島県職員から復興の現状や住宅支援策など県の避難者支援に関して、埼玉県住宅課から住宅に関する情報提供と説明を行い、それぞれご相談をお受けします。
住宅以外のことでも、気にかかることがございましたらなんでもご相談ください。
その後の交流会では、お菓子と...
【新潟県】応急仮設住宅提供終了後の住居移転の動向について
平成29年3月末をもって応急仮設住宅の提供が終了する世帯に対し、新潟県は、福島県と連携し、電話や個別訪問等により、本年4月以降の両県の支援策を説明するとともに、円滑な住居移転のための支援を行ってきましたが、その動向について3月6日までに回答を得て、次のとお...
【山形市 2/2】引越し補助説明会開催のお知らせ
3月までに帰福されるみなさまへ。福島県相談窓口スペシャル 引越し補助説明会開催のお知らせです。
日時
平成29年2月2日(木) 13:30~(約60分)
※一斉説明からスタートしますので、13:25までにお集まりください。
会場
山形市避難者交流支援センター
内...
【千葉県】避難している方へ。雇用促進住宅の入居者募集について
福島県では独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の協力のもと、千葉県に避難している方向けに雇用促進住宅の入居者募集を行います。
募集期間
平成29年1月16日(月)~平成29年2月15日(水)
募集対象者
貸与要件
東日本大震災及びそれに伴う福島第一原子力発電...
【山形市 1/15】第3弾「家賃補助の申請書をかいてみよう」開催のお知らせ
家賃補助の申請手続きは進んでいますか?
福島県職員さんに内容を確認しながら、申請書を作成しませんか?
日時
平成29年1月15日(日) 13:30~15:30
一斉説明からスタートしますので、時間までにお集まりください。
内容
家賃補助の「申請から振込みまでの...
【山形県】避難者向け県職員公舎入居者募集のお知らせ
山形県では、東日本大震災等により福島県の避難指示区域外(平成27年6月15日時点)から県内の応急仮設住宅等へ避難している方のうち、提供期間終了後、ご自分で住宅を確保することが難しい方に対し、生活再建を支援することを目的として山形県職員公舎を無償で提供します...
【山形市 12/15】「家賃補助の申請書を書いてみよう」のお知らせ
福島県相談窓口スペシャル「家賃補助の申請書を書いてみよう」のお知らせです。
家賃補助の申請が始まりました。 福島県職員さんに内容を確認しながら、申請書を作成しませんか?
福島県職員さんが丁寧に「申請の流れ」や、「書き方」を教えてくださいます。
日...