キーワード: 一時立入の記事
【大熊町】平成31年度 一時立入りのお知らせ
町内へ一時立入りをする際には申し込みが必要です。実施スケジュールをご確認の上、コールセンターへ電話でお申し込みください。
案内文書は、各世帯主様宛にコールセンターから送付します。
平成31年度上半期一時立入りに関するお知らせ (PDF 2.34MB)
一時立入り受...
【双葉町】平成31年度一時立入りのお知らせ
町内へ一時立入りをする際にはお申し込みが必要です。
実施スケジュールをご確認の上、コールセンターへ電話でお申し込みください。
※スクリーニング場受付休止日に立入りを希望される場合は、双葉町住民生活課で受付が可能です。なお、双葉町住民生活課で受...
【浪江町】一時立入りに伴う一時預かり保育についてのお知らせ
保護者が町内へ立ち入る際に、富岡町のご協力により、郡山市内で一時立入に伴う一時預かり保育を実施しておりましたが、平成29年11月より浪江町内の施設(浪江にじいろこども園)で一時預かり保育を実施していることから、郡山市内での一時預かり保育については、平成29年...
【浪江町】年末年始の一時立入り手続きについて
年末年始の立入り手続きはお早めにお願いします
役場の閉庁日は、一時帰宅や公益目的での一時立入りに関する通行証の手続きについて、対応することができません。
年末年始に通行証に関する相談等の予定がある方は、申請内容の確認や通行証の発行及び郵送期間...
【浪江町】町内へ立入りされる方へのお願い
平成28年4月1日より帰還困難区域以外の、町が設置したバリケード及び有人ゲートを撤去したことに伴い、町民の皆様はもちろん町民以外の方も自由に立入りすることが可能となりました。
撤去に伴いまして、以下にご注意いただく点を記載いたしましたので、ご留意ください...
【双葉町】平成28年度一時立入りのお知らせ
町内への一時立入りについて、次のとおり実施します。
案内文書は、各世帯の代表者の方にコールセンターより送付されますので、ご確認ください。
今年度の一時立入りは、1世帯あたり、バスでの立入り含めて年間最大で30回の立入りが可能です。なお、水曜日と木曜日は...
【浪江町】一時立入りに伴う一時預かり保育の利用について
楢葉町と富岡町のご協力により、いわき市と郡山市内で一時立入りに伴う一時預かり保育を利用できます。なお、南相馬市での一時立入りに伴う一時預かり保育は平成27年度で終了となります。
いわき市内で施設を利用する場合
楢葉町あおぞらこども園 子育て支援センター...
【南相馬市】市外避難者向け旅館宿泊支援事業のお知らせ
南相馬市では、避難指示区域から市外に避難している方が一時的に市内へ戻る際に利用できる「帰還準備旅館宿泊支援事業(以下「宿泊支援事業」)」を行います。
この事業は、小高区内で一時宿泊を希望する市外避難者に対して、小高区内の旅館(現在は双葉屋旅館のみ)に無料...
【浪江町】「貴布祢」年末年始の休館について
「貴布祢」年末年始は休館します。
期間
平成27年12月29日(火)~平成28年1月3日(日)
その他
1月4日(月)からは通常開館します。
休憩は役場本庁舎をご利用ください(8:30から17:15まで日直対応)
お問い合わせ
浪江町 帰町準備室
〒979-1592
福島県双葉...
【大熊町】年末年始の一時立入の制限について
年末年始の12月29日から1月3日までは、特段の事情がない限り、大熊町内の帰還困難区域への公益一時立ち入りが制限されます。
やむを得ず町内に立ち入って不測の事態が生じた際は、福島県オフサイトセンター(TEL:024-521-8037)にご連絡ください。
立入申請書は12月18...