キーワード: 一時帰宅の記事
【大熊町】お盆期間の特例宿泊のご案内
大熊町は国と協議の上、中屋敷および大川原地区での宿泊を特例的に運用することとし、今年度も4月28日から5月8日までの期間、3回目の特例宿泊を実施しました。これに続いて8月10日から16日までのお盆の時期に、4回目の特例宿泊を実施します。
また今後、彼岸の時期に...
【大熊町】町内の食堂利用時の助成券発行のお知らせ
大熊町では、復興に向けた町内の活性化を図るため、一時帰宅などで町内の食堂を利用する町民の方に、食事1回につき500円の助成を1人2回まで行います。
対象
申請時に大熊町に住民登録のある方または平成23年3月11日に大熊町に住民登録のあった方
助成額等
町内で...
国が実施しない時期における帰還困難区域への立入り(通過を含む)について
12月21日(水)~1月19日(木)は、国コールセンター受付による一時帰宅を原則として実施しません。
事情によりやむを得ず「帰還困難区域」への一時帰宅(通過を含む)を行う場合には、生活支援課避難生活支援係まで個別にご相談ください。
1.注意点
申請内容の確認、通...
【大熊町 9月】2回目の特例宿泊の実施について
大熊町では国と協議、確認の上、去る8月11日から16日まで、中屋敷および大川原地区で初めて特例宿泊を実施したところ、12世帯34人の方々が町内の我が家でお盆を過ごしました。
引き続き、9月21日から25日までのお彼岸の時期に2回目の特例宿泊を実施します。
詳しくは...
【富岡町】ホテルひさごさんがランドリーを無料開放しています
町内のホテルひさごさんで、富岡町民の皆さん向けにランドリー室を無料開放しています。
洗濯機と乾燥機が8台ずつありますので、一時帰宅や特例宿泊の際にご利用ください。
なお、洗濯洗剤はご自身で準備をお願いいたします。また、利用上の注意を守ってご利用くださ...
【富岡町】特例宿泊のしおりが発行されました
特例宿泊(お花見・ゴールデンウィーク時期)の詳細につきましてはこちらをご覧いただき、ご不明な点がありましたらそれぞれのお問い合わせ先までご連絡下さい。
ダウンロードはこちら(PDF 1.9MB)
目次
特例宿泊が可能な地域の状況
宿泊前の準備
宿泊時の注意
...
【浪江町】「貴布祢」年末年始の休館について
「貴布祢」年末年始は休館します。
期間
平成27年12月29日(火)~平成28年1月3日(日)
その他
1月4日(月)からは通常開館します。
休憩は役場本庁舎をご利用ください(8:30から17:15まで日直対応)
お問い合わせ
浪江町 帰町準備室
〒979-1592
福島県双葉...
【富岡町】国が実施しない時期の帰還困難区域への立入り(通過を含む)について
平成27年8月17日(月)~9月3日(木)については、国コールセンター受付による一時帰宅を原則として実施しません。何らかの事情によりやむを得ず「帰還困難区域」への一時帰宅(通過を含む)を行う必要が生じた場合には、生活支援課まで個別にご連絡ください。
注意点
...
【南相馬市】避難指示解除準備区域等における夏期特例宿泊の実施について
国では、これまでの避難指示解除準備区域等における特例宿泊の実績を踏まえ、本年度の夏季における避難指示解除準備区域等での特例的な宿泊を認める方針を示しました。
この方針は、避難指示解除準備区域及び居住制限区域において、継続的な宿泊を禁止する基本的な考え...
【大熊町】役場敷地内に仮設トイレを設置しました
大熊町役場本庁舎北側駐車場に仮設トイレを設置しました。
一時帰宅などの際、ご自由にご利用ください。
お問い合わせ
大熊町役場会津若松出張所 環境対策課
TEL:0120-26-3844(代表)...