キーワード: おでかけ情報の記事
【福島市 10/30】復興交流拠点みんなの家「みんなの文化祭」のお知らせ
福島市にある復興交流拠点「みんなの家セカンド」では、「おとなの部活」を実施しています。それぞれの活動の作品展示や作品販売など、楽しい企画盛りだくさんの文化祭を開催します。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
第5回 みんなの文化祭 Handmade マル...
【福島市 11/8・9】復興交流拠点みんなの家「みんなの文化祭」のお知らせ
福島市にある復興交流拠点「みんなの家セカンド」では、「おとなの部活」を実施しています。それぞれの活動の作品展示や作品販売のほか、みんなで育てて収穫したビーンズ畑の野菜販売のほかにも楽しい企画盛りだくさんの文化祭です!
ダウンロードはこちら...
【浪江町 3/31】浪江町復興応援演奏会のお知らせ
下記日程・場所において、浪江町出身者のほか福島県立福島工業高等学校吹奏楽部により構成される「ふるさと復興応援楽団NEO」による演奏会が開催されます。
「NEO」に込められた意味は「N」は浪江、「E」はエネルギー・力、「O」は組織です。
40人を超えるメンバーに...
【福島市 3/10】F-ぱぱプロジェクト「 ホワイトデー大作戦」のお知らせ
パパとお子さんで、ママに今話題の身体に優しいロースウィーツを作りませんか?
ママには試食だけでなく採点もしてもらいます!
ご家族みんなで甘くて楽しい一日をお過ごしください☆みなさんのご参加をお待ちしております!!
ダウンロードはこちら(P...
【山形市 2/18】そば打ち体験 参加者募集のお知らせ
ソバの原産地はヒマラヤ山脈の高地で強い紫外線から種子を守るために皮が黒くなったといわれています。
種皮・子実には「ルチン」という機能性成分が多く含まれていて血管拡張作用があるようです。それで暑い夏には蕎麦を食べたくなるのでしょうか。ネパールのソバは...
【福島市 2/17】「福島こころつなぐ広場」のお知らせ
「NPO法人福島の子どもたちを守る保養プロジェクト」より「福島こころつなぐ広場」のお知らせです。
開催日
平成30年2月17日(土)
会場
サン・ライフ福島
内容
活元運動
人間のとっさに出る錐体外路系の運動機能を鍛え、放射能に負けない身体づくりをしよう...
【福島市 2/8】「空と土の交流広場in福島」開催のお知らせ
「空と土の交流広場in福島『お薬卒業お勉強会~メディカルアロマを家庭の救急箱に!~』」のお知らせです。
薬の代わりに、メディカルアロマを使ってみましょう!メディカルアロマの基礎と使い方を学びます。薬箱としてメディカルアロマの使い方を習得する事によっ...
【南相馬市 2/33】「南相馬市の食べ物と水の安心を考えるシンポジウム」のお知らせ
東日本大震災、福島第一原子力発電所の事故から約6年10ヵ月が経過したところですが、食べ物と水に関する放射能について疑問等の解消のため、下記のとおりシンポジウムを開催いたしますので、ぜひご参加ください。
ダウンロードはこちら(PDF 730KB)
日時
平...
【いわき市 2/10~3/4】アクアマリンふくしま ひな祭り展示のお知らせ
アクアマリンふくしまでは、平成30年2月10日(土)~3月4日(日)の期間で、ひな祭り展示が行われます。
いわき市中之作にあるパッチワークちりめん細工教室の「ままや」の協力をいただき、金魚やタイ、ヒラメ、カメ、エビなど、アクアマリンふくしまで展示している生き...
【いわき市 2/28まで】ほるる特別展「古代オリエントの世界」開催のお知らせ
いわき市石炭・化石館「ほるる」では、平成29年12月16日(土)~平成30年2月28日(水)の期間で、特別展「古代オリエントの世界~神々への祈りと人々の生活~」が開催されています。
期間中には、講演会やワークショップも行われます。
※詳しい内容につきましては、「い...