トップページ > 避難先情報 > 東北地方 > 山形県 > その他地域
鶴岡市避難者支援だより No.87が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第87号が発行されました。
鶴岡市避難者だより_No.87 ダウンロードはこちら(PDF 1.11MB)
87号の内容
鶴岡中央高校生と交流♪『ワクワク料理教室 開催リポート♪』
よしと...
鶴岡市避難者支援だより No.86が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第86号が発行されました。
鶴岡避難者便り No.86 ダウンロードはこちら(PDF 591KB)
86号の内容
鶴岡市 (避難先)で地元選挙区の選挙に参加することがきます!
7・8...
【酒田市】第3回 こんにちわサロン with 避難者相談会(7月16日)
梅雨の時期にも関わらず、夏のような青空が広がる日も多いですね。
みなさん、こまめに水分を取って毎日をお過ごしくださいね(^^)
今月も、震災をきっかけに県外から庄内地方へ来られた方々が交流できる場として、『こんにちわサロン with 避難者相談会』を開催しま...
【置賜保健所】うつ病家族教室を開催します
「うつ病」は良くなったり悪くなったりを繰り返します。ご家族の方は不安になり、悩みを抱えてしまうことも多いと思います。
そこで、置賜保健所ではうつ病と診断された方のご家族を対象として、うつ病の正しい知識を学ぶ講座を開催します。
参加費は無料ですが、定...
鶴岡市避難者支援だより No.85が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第85号が発行されました。
鶴岡避難者便り No.85 ダウンロードはこちら(PDF 761KB)
85号の主な内容
鶴岡の高校生たちと一緒にお料理してみませんか?
中央高校生とワク...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」38号が発行されました
「つながろう!ささえあおう!復興支援プロジェクトやまがた」様が福島県から山形県へ避難された方向けに発行しているフリーペーパー『うぇるかむ』の38号が発行されました。
『うぇるかむ』
やまがたへ避難されている方へ伝えたいメッセージ
避難されている方の声や...
鶴岡市避難者支援だより No.84が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第84号が発行されました。
鶴岡避難者だよりNo.84 ダウンロードはこちら(PDF 664KB)
84号の主な内容
女子会リポート
鶴岡の湧水
6・7月の予定
介護百人一首パネル展...
原子力損害賠償支援機構 【無料個別相談のご案内】(庄内地区)
庄内エリアの避難者のみなさまへ
原子力損害賠償のご相談はまずは機構の相談会へおこしください!
ADR(裁判外紛争解決手続)の和解事例や申立て等に関してもご説明いたします。
チラシのダウンロードはこちらから(PDF 1,052KB)
日程
(1) 7月20日...
【山形・村山市】「子どものつどい」開催について
「しあわせ~」って、どんな時に感じますか?
おいしいものを食べたとき?欲しいものが手に入ったとき?家族と笑っているとき?
便利で楽な生活をしているとき?でも、「しあわせ」は長くは続かない?
山形で暮らすお友達、福島で暮らすお友達と一緒に、いのちを通し...
鶴岡市避難者支援便り No.83が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援便り』の第83号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより No.83 ダウンロードはこちら(PDF 782KB)
83号の主な内容
避難者Q&A特集~part13~
自分だけの被災記録を書いてみま...