トップページ > 避難先情報 > 東北地方 > 山形県 > その他地域
【長井市】ネットワーク通信No.71が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 550KB)
No.71の内容
冬の交流会のお知らせ
絵手紙に挑戦しましたよ
長井バリアフリーマッ...
鶴岡市避難者支援だよりNo.304が発行されました
2月1日現在、鶴岡市には117人の避難者が滞在しており、福島県93人、宮城県24人となっています。春待ち遠しい今日この頃ですが、まだまだ油断できないのが「ノロウイルス」です。その症状や予防方法を確認して注意しましょう。今回は、「ノロウイルス」について一緒に考...
鶴岡市避難者支援だよりNo.303が発行されました
「鶴岡の冬は、毎日が鉛色の空で暗くて寒くて憂うつ」とよく言われます。日本海側の冬は日照時間が極端に短く、気分も沈みがちになるようですが、暖かい春までもう少しの辛抱です。
今回は、冬の天気予報についての情報をお伝えします。寒さに負けずこの冬を乗り切りま...
鶴岡市避難者支援だよりNo.302が発行されました
1月1日現在、鶴岡市には117人の避難者が滞在しており、福島県93人、宮城県24人となっています。お正月気分はぬけましたでしょうか?毎年春先までインフルエンザが流行しますのでまだまだ注意が必要です。そこで今回は、インフルエンザ対策を一緒に考えてみましょう。
...
鶴岡市避難者支援だよりNo.301が発行されました
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成30年今年最初の『鶴岡市避難者支援だより』は、鶴岡市長並びに鶴岡市社会福祉協議会長より、避難者のみなさんへのご挨拶をお届けします。
ダウンロードはこちら(PDF 307...
「南陽市避難者だより」平成29年度No.10が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 282KB)
No.10の内容
イベントの案内
復興のつどい・追悼式の予定
イベントの報告
新年のご挨拶
...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」55号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
新年を迎えて、2週間程が経ちました。大変遅ればせながら…今年もよろしくお願いいたします。
今年は戌年。戌年生まれの方の性格・特徴は…*誠実で真面目*用心深い...
【長井市】ネットワーク通信No.70が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 693KB)
No.70の内容
新年の挨拶
「お茶会&簡単ヨガ体操交流会」開催報告
第10回...
寒河江市避難者だより「つながろう」95号が発行されました
平成29年12月26日に、寒河江市社会福祉協議会より避難者支援だよりが発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 379KB)
95号の内容
ちがいのわかる男のコーヒー座談会
こども医療費助成について
1月のイベントカレンダー
...
天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」1月号が発行されました
天童市社会福祉協議会様のご協力のもと、天童市避難者支援だより「元気だっけがっす」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 346KB)
1月号の内容
ちぇっと寄れ茶~
「健康ツボ講座」を開催します
報告
避難者のつどい「ちぇっ...