トップページ > 避難先情報 > 東北地方 > 山形県 > その他地域
【福島 7/23~】「平成30 年度福島県県立高等学校体験入学実施計画について」のお知らせ
福島県内の公立高等学校の体験入学が7月23日より順次開催予定です。
☆平成30年度県立高等学校体験入学等実施計画一覧表のダウンロードはこちらから
※体験の内容その他詳細については各高校へ直接お問合せください。
お問合せ
福島県教育庁高校教育課
福島...
【長井市】ネットワーク通信No.76が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 594KB)
No.76の内容
ラベンダースティック作りの報告
市民小出プール・オープンの...
寒河江市避難者だより「つながろう」101号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 354KB)
101号の内容
歌とDANCEの夏祭り招待券プレゼントのご案内
7月の予定
...
「南陽市避難者だより」平成30年度No.3が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 245KB)
No.3の内容
庄内夏のバスツアーのご案内
イベント情報
...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」60号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
6月1日現在、酒田市には岩手県2名(1世帯)、宮城県15人(7世帯)、福島県100名(42世帯)、計117名(50世帯)の避難者が滞在しています。
今年はいつになく天候の...
鶴岡市避難者支援だよりNo.316が発行されました
紫陽花寺の様子が、お天気ニュースのバックに流れていました。福島でも紫陽花の種類がギネス認定されたところがありました。梅雨の合間のお楽しみ、花を訪ねてお出かけするのはいかがでしょう。
今回は山形県が主催する、「今後の暮らし相談会」のご案内です。
&...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」97号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
97号の内容
From山形:震災支援 天童高原バーベキュー交流会
From宮城:[寄稿]新しい丘陵の街「野蒜ヶ丘」地区 宮城県東松島市
...
鶴岡市避難者支援だよりNo.315が発行されました
梅雨入りの時期がやってきました。雨は欲しいが、お子さんたちにとっては待ちに待ったプールの時期でもあり、なかなか悩ましい時期でもあります。
今回は熱中症対策についてのお話です。
...
【長井市】ネットワーク通信No.75が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 871KB)
No.75日の内容
ヨガとお茶会の報告
第3回定期交流会のお知らせ
6・7月各種行事...
寒河江市避難者だより「つながろう」100号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 323KB)
100号の内容
福島県民間賃貸住宅等家賃補助事業補助金のご案内
福島県奨学金≪震災特例採用≫奨学生のご案内
6月の予定
...