トップページ > 避難先情報 > 東北地方 > 山形県 > その他地域
【山形市 11/10】「いつかは福島で生活するママたちのカフェ」のご案内
「復興ボランティア支援センターやまがた」からのお知らせです。
いつかは福島で生活するママたちのカフェ ~出張ままカフェ~が開催されます。
福島でままカフェを開催しているビーンズふくしまのスタッフが、今の福島をお伝えします。お気軽にご参加ください。...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」101号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 698KB)
101号の内容
広域交流会「なみえ絆いわき会」
暮らしの相談会
From山形:映画で学ぶ女性目線の防災
From山形:絵手紙に挑...
【長井市】ネットワーク通信No.79が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 514KB)
No.79の内容
絵手紙交流会のご報告
平成30年度秋の交流会 「山形名物 秋の...
寒河江市避難者だより「つながろう」104号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 370KB)
104号の内容
けん玉ペインティング体験の報告
10月の予定
...
「南陽市避難者だより」平成30年度No.6が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 244KB)
No.6の内容
バスツアーのご案内
『ふるさと帰還通行カード』申し込みについて
宿泊施設「あおぞら館」オープンのご案...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」100号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
100号の内容
From山形:けん玉ペインティングとダリヤ園の旅
8月発刊の本「原発事故後の子ども保養支援」
From山形:鶴...
【山形県西川町 10/14】寺子屋子ども大学特別授業のお知らせ
10月の寺子屋子ども大学特別授業は「森の息吹に触れてみよう」~月山トレッキングと大井沢伝統工芸体験~を開催いたします。ご希望の方はふるってお申し込みください。
ダウンロードはこちら(PDF 331KB)
日時
10月14日(日)8:00集合~16:00...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」63号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
今年の夏は暑かったですね!暑い室外と涼しい室内を往復しているうちに、体温調整を行っている自律神経に負担がかかり乱れを生じさせてしまいます。ゆっくり温泉に...
【長井市】ネットワーク通信No.78が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 620KB)
No.78の内容
8月定期交流会 ハーバリウムづくりのご報告
第6回定期交流...
寒河江市避難者だより「つながろう」103号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 308KB)
103号の内容
寒河江まつりのタイムスケジュール
9月の予定
...