トップページ > 避難先情報 > 東北地方 > 山形県 > 山形市
【石巻市 1/31】被災地から未来を学ぶ。 石巻スタディツアー(山形市出発)
震災から 3 年 10 ヵ月。
あなたが知っている石巻の姿はいつの姿ですか?
最後に訪れたのはいつですか?石巻市は少しずつ姿を変えています。
「画面」の中だけでなく自分の足でもう一度訪れ、その姿を見てみませんか?
そして、「 これから」どのように変わってい...
【山形市 1/19~】福祉灯油購入費給付事業のご案内(東日本大震災における避難者の皆様へ)
山形市は、低所得者世帯の経済的負担を軽減するため、冬季暖房に必要な灯油購入費の一部を負担します。
つきましては、下記の対象世帯に該当される方は、生活福祉課 福祉灯油窓口(641-1212 内線867)に電話していただき、東日本大震災の避難者であること...
【山形市】寺子屋子ども大学1月・2月 (1月18日・楽しい書道教室 1月25日、2月8日、2月22日・学習支援)
<1月18日(日) 楽しい書道教室3>
平成27年1月18日(日)の寺子屋子ども大学は、書道家 支部蘭蹊先生による「楽しい書道教室3」を開催いたします。
時間
9時半~11時半予定(1時間の学習支援の後、1時間程度書道教室となります)
場所
真宗大谷派山形教務所(...
【山形市】平成27年度「新規開設予定の認可保育所等の紹介」
平成27年4月より認可施設として事業開始予定の施設の紹介です。認可保育所・認定こども園の他に新たに地域型保育施設(小規模保育事業)が設置されます。
施設によって、預ける年齢や開所時間等が異なりますのでご注意ください。
また、内容は全て予定となりますの...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.97発行しました
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.97発行しました。
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.97(PDF 585KB)
No.97の内容
当センター年末年始の業務に関するお知らせ
避難元広報誌、当センターよりお持ち帰り可能です
福島市子育て...
Fumiya・ねっと10号が発行されました(福島ママ&子どものためのサロン情報)
東日本大震災の影響で福島県から避難してきている親と子(乳幼児)向けのサロンやイベントの情報をまとめました。お近くのサロンに気軽に参加してみませんか?
Fumiya・ねっと10号(PDF 228KB)
お問い合わせ
Fumiya・ネット事務局
特定非営利活動法人せんだ...
山形市児童遊戯施設べにっこひろばが12月24日(水)午前10時にオープンします!
子どもたちが待ちに待った児童遊戯施設「べにっこひろば」がこのたび、屋内施設の整備が完了し、冬休みに合わせてオープンすることとなりました。
施設の名称は公募により「べにっこひろば」に決まり、これから子どもたちが健やかにのびのびと成長していける環境をつく...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」56号が発行されました
山形に避難されている方へ伝えたいメッセージ「うぇるかむ」第56号を発行しました。
「うぇるかむ」56号ダウンロード(PDF 2.98MB)
56号の内容
野菜と手紙をいただきました/作品展示
福島県 放射能を考えるシンポジウム
福島県 当事者に寄り添う帰還支...
【山形市 12/20】世界で1冊の絵本作りをしよう! コミュニケーションミニ講座もあるよ♪
大切な家族とのコミュニケーションって、言葉や心の在り方で変わってくるもの。
最初の1時間は、そんな日常の対話について見直すきっかけとなる講座。
その後、親子でもママ一人でも、マスキングテープやシールを使って、世界に一つの絵本作りをします。
クリスマス...
山形ユナイテッドスキー教室のお知らせ(1月25日~ 山形地区、1月18日~ 米沢地区)
福島県ふるさとふくしま帰還支援事業
山形ユナイテッドスキー教室 参加者募集
山形ユナイテッドアスリートクラブ主催 『山形ユナイテッドスキー教室』を山形と米沢地区で開校します。
小・中学生対象 定員20名を募集します。
【山形地区】(1/25・2/22・...