トップページ > 避難先情報 > 東北地方
【山形市 6/29 】山形市施設見学会のご案内
山形市にある施設を、避難されている方に知ってもらいたいという趣旨で企画しました。
●日 時:6月29日(金)9:30~15:30
●場 所:山形市学校給食センター⇒山形市市民防災センター⇒あじさい寺
※詳細は「山形市避難者交流センターよりお知らせNo.179」にて...
【山形市 6/3】寺子屋子ども大学~避難者世帯向けの学習支援~ 特別授業「楽しい理科実験教室」のご案内
寺子屋子ども大学~避難者世帯向けの学習支援~
特別授業「楽しい理科実験教室」のご案内
●日 時:6月3日(日)9時30分より(2時間程度)
●場 所:山形大学理学部SCITAセンター(小白川キャンパス入ってすぐ左側)
●参加費:100円(保...
「南陽市避難者だより」平成30年度No.2が発行されました
南陽市社会福祉協議会様のご協力のもと、南陽市避難者だよりをカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 355KB)
No.2の内容
お花見会のご報告
リサイクル等のお知らせ
イベント情報
...
鶴岡市避難者支援だよりNo.314が発行されました
田植も済んで、みどりの風吹く季節となりました。
本格的な学校生活も始まり、黄色い小学生の姿もだんだん生き生きしてくる頃です。
今回は学校給食のトリビアをご案内いたします。
ダウンロードはこちら(PDF 403KB)
No.314の内容
学校給食...
【新庄市 6/4 】「借金」と「心」の無料相談会
「借金」と「心」の無料相談会 (最上会場)
「返しきれない借金」と「心」のこと、専門家に相談してみませんか?
日時:6月4日(月)11:00~15:00
会場:山形県最上総合支庁(新庄市金沢字大道上2034 無料駐車場あり)
◆ 弁護士による法律相談
□収入だけ...
【いわき市 6/2・二本松市 6/3 】「2018ほよ~ん相談会」が開催されます
2018 夏 ほよ~ん相談会 参加費は無料です!
*夏休みの保養プログラム(子ども企画、親子企画、ホームスティなど)
*障がいがある子も、乳幼児も、参加できる保養はあるのかなぁ・・・
*県外保養で、身体も心も休めて、健康回復したいなぁ・・・
*こ...
酒田市避難者支援だより「こんにちわだより」59号が発行されました
酒田市社会福祉協議会様のご協力のもと、「こんにちわだより」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
庄内三大祭りの一つ、上下日枝神社の例大祭が行われます。
壮大な立て山鉾も必見です。この機会にぜひ勇壮な祭りをご堪能ください。
ダウンロー...
【浪江町】復興公営住宅「大玉村村営横堀平団地」の入居者募集のお知らせ(5/16~6/29・先着順)
大玉村村営横堀平団地は、富岡町から避難している方々を対象に大玉村で整備した復興公営住宅です。整備戸数全59戸のうち9戸の空きが生じていることから、入居対象市町村の範囲を拡大して募集が行われますのでお知らせします。
募集団地
横堀平団地(安達郡大玉村玉井...
【浪江町】新たにインターネット光回線等を整備する費用に補助金を交付します
浪江町内(帰還困難区域を除く。)の住宅へ新たにインターネット光回線を整備する工事費または衛星放送受信環境を整備する工事費に要する経費に対し、2万5千円を上限に補助金を交付します。
対象となる方
申請時点で浪江町に住民票があり、同一設置住所で一度も...
鶴岡市避難者支援だよりNo.313が発行されました
いつになくさわやかな5月。身体を動かすには最適な季節の到来です。
普段からの運動が健康な身体作りの基本といえます。
今回はウォーキングについて考えてみましょう。
ダウンロードはこちら(PDF 371KB)
No.313の内容
ウォーキングのスス...