トップページ > 避難先情報 > 東北地方
【福島 8/7~8/9 】「自然体験学校2018」募集要項のお知らせ
小学5・6年生と中学生のみなさん
みんなで一緒に忘れられない3日間を作ろう!!
<自然体験学校2018>は大学生が企画・運営し、子どもたちが自然とふれあいながら楽しく学ぶことができます。私たちと一緒に忘れられない夏を過ごしましょう!
ダウンロ...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.180が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 584KB)
No.180...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」97号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 2MB)
97号の内容
From山形:震災支援 天童高原バーベキュー交流会
From宮城:[寄稿]新しい丘陵の街「野蒜ヶ丘」地区 宮城県東松島市
...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙)第79号が発行されました
秋田県が発行する避難者支援情報誌が、平成30年6月5日に発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 3MB)
79号の内容
花の見所・イベント情報
秋田県避難者交流センターのご案内
全国避難者情報システムについての...
鶴岡市避難者支援だよりNo.315が発行されました
梅雨入りの時期がやってきました。雨は欲しいが、お子さんたちにとっては待ちに待ったプールの時期でもあり、なかなか悩ましい時期でもあります。
今回は熱中症対策についてのお話です。
...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせNo.179が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 611KB)
No.179の内...
【長井市】ネットワーク通信No.75が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 871KB)
No.75日の内容
ヨガとお茶会の報告
第3回定期交流会のお知らせ
6・7月各種行事...
【米沢市 6/19 】サロンこの指と~まれっ!「初夏の草花寄せ植え体験」のご案内
初夏の草花の寄せ植え体験しませんか?
お花の専門家に花の特徴や植え方のポイントを教わり、アドバイスを受けながら、植えてみましょう。きっと話も弾むはず!出来上がった後は、昼食・交流会でたのしいひと時を。
日時
6月19日(火)10:00~15:00
場所
置賜総...
米沢市避難者だより「なじょしったぁ」68号が発行されました
米沢市社会福祉協議会様のご協力のもと、「なじょしったぁ」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
緑、そして光のまぶしい季節となりました。4月に入学した小学1年生も、少しは学校生活に慣れてきた頃でしょうか。 今年の新1年生は、平成23年4月2日から24年4月1日の...
寒河江市避難者だより「つながろう」100号が発行されました
寒河江市社会福祉協議会様のご協力のもと、「つながろう」をカラー版、PDFでご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 323KB)
100号の内容
福島県民間賃貸住宅等家賃補助事業補助金のご案内
福島県奨学金≪震災特例採用≫奨学生のご案内
6月の予定
...