トップページ > 避難先情報 > 東北地方 > 宮城県
【仙台市若林区 9/14】出前ひろば「はぐ*HUG」開催のお知らせ
仙台市若林区市民センターで福島県から仙台に転入してきた親子と近隣にお住いの乳幼児親子向けの出前ひろばを開催します♪
お友達をつくりに、おしゃべりをしに来てください。子育てのこと、ママのことについての相談もできますよ。
...
【仙台市 4月~6月】「きびたん’s いずみ」開催のお知らせ
福島県から仙台市へ転入してきた乳幼児親子、福島を故郷に持つ乳幼児親子向けのサロンを月1回開催しています。
リフレッシュに、おしゃべりをしに、ママ友づくりにいらしてみませんか?
開催日
4月20日(木)
5月12日(金)
6月16日(金)
時間
10:30~12:30
...
【仙台市 12~3月】ふくしまママの会「きびたん’s」開催のお知らせ
震災の影響で福島県から仙台市に転入してきた親子向けのサロンです。
故郷が福島の方、福島に住んだことがあり、応援したい方も参加可能です!ゆっくりまったりしたサロンを展開していますお待ちしています。
ダウンロードはこちら(PDF 311KB)
日程
平成...
【宮城県】相談窓口「福島県県外避難者相談センター」のご案内
この窓口は東日本大震災で福島県から宮城県に避難し、今後の生活拠点を決めかねている方に対し、相談・支援を行うセンターです。
皆さんのライフプランに合わせて役立ちそうな各種制度や福祉のサービスのご案内もいたします。
ダウンロードはこちら(PDF 535...
【仙台市 9・10月】「きびたん’S」開催日のお知らせ
毎月1回、ふくしまのママのためのサロン「きびたん'S」を開催しています。
福島出身のママ、福島から引っ越してきたママ、「ふくしま」というキーワードでお話をしませんか?
当日は、お子さん用のおもちゃや季節の出し物もありますよ。
どうぞ、普段着でリラックス...
【仙台市 5・6月】ママのきもちトークのお知らせ
「他のママは楽しく子育てしてるみたい……イライラ……子育てがつらい……子どもが可愛いと思えない」
そんな気持ちを一人で抱えていませんか?
「思うようなママになれない」と、自分を責めてしまってはいませんか?
子どもがすこやかに育つためには、ママが自分を大切...
【仙台市 5・6月】「きびたん’S」実施日程のご案内
震災の影響で福島県から仙台市に転入してきた親子向けのサロンを開催します。
リフレッシュに、おしゃべりをしに、ママ友作りにいらしてみませんか?
おたのしみイベントもありますよ♪
ダウンロードはこちら(PDF 101KB)
実施日
平成27年5月22日(金)、6...
【仙台市】福島の親子サロン「きびたん’S」のお知らせ
仙台市に、福島の親子向けの居場所があります。
チラシのダウンロードはこちら(PDF 128KB)
福島から宮城へ引っ越してきた親子のみなさんへ
ゆったり、まったり、なにげなく……をコンセプトにサロンを開催しています。
どうぞ、そのままでお立ちよりください。
...
【仙台市 3/14~18】「女性と防災」第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラムテーマ館
第3回国連防災世界会議
世界各国の代表が国際的な防災戦略について議論する国連主催の会議です。期間中、本体会議とは別にさまざまな関連事業が一般公開され、エル・パーク仙台は「女性と防災」に関連した事業が開催されるテーマ館となります。
女性と防災テ...
【仙台市 3/15】相馬地方市町村復興フォーラムの開催について
平成27年3月14日から18日に、仙台を会場に開催される第3回国連防災世界会議のパブリックフォーラムとして「相馬地方市町村復興フォーラム」を開催します。
相馬地方における原発災害後の地域連携と復興への道のりについて、世界に向けて発信します。この機会に是非ご聴...