トップページ > 避難先情報 > 東北地方 > 福島県
【会津若松市】教育・保育施設の利用にかかる支給認定について
平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が始まります。それに伴い、教育・保育施設を利用している方やこれから利用される方は、支給認定証が必要になります。(ただし、この支給認定の方式によらない施設も一部あります。)
詳しくは会津若松市のホームページを...
【福島県】「まるごと奥会津 おいしい たのしい親子体験ツアー」応募締切間近!!
県産農林水産物の安全性について理解いただき、安心していただくことを目的に、農林漁業者や食品加工業者等の安全確保に向けた取組や放射性物質検査の手順等について見て、聞いて、体験するバスツアーを県内7地方で実施します。
9月20日(土曜日)会津地区ツアーの締切...
【9/15~】国道6号の通行規制が緩和されます
9月15日(月曜日)より、国道6号の通行規制の緩和に伴い、浪江町への立入り方法が以下のとおり変わります。
国道6号上の2か所のゲートと県道36号上の1か所のゲートでの通行証の確認が無くなります。(ゲート位置は添付PDFの地図を参照ください)
国道6号以外の道...
【福島市 10/20必着】ガラスバッジの申し込み受付中です
福島市ではガラスバッジによる外部被ばくの測定を実施しています。
まだお申し込みをされていないかたも、1ヶ月間測定が可能ですので、ご希望されるかたは、10月20日(月曜日)必着で申込書を放射線健康管理室までご返送ください。
詳しくは福島市のウェブサイト「ふ...
【福島市 9/28】「ここふくマルシェ」開催のお知らせ
「ここふく」は生産者、消費者、地域がつながる場を創り、地産地消、地域活性化、そして3.11からの食を提案します。
※「ここふく」はふくしまの恵PR支援事業の助成事業です。
詳しい内容はチラシをご覧ください。
「ここふくマルシェ」開催のお知らせ(PDF 148KB)...
【南相馬市 9/29~】相馬税務署から原発事故で被害を受けた方へ「申告相談」のお知らせ
相馬税務署では雑損控除や賠償金の申告相談を次のとおり実施します。
平成22年分から平成25年分の所得税の確定申告・納付等については、平成27年3月31日(火)までに手続をお願いしておりますが、来年の確定申告期は相談会場が大変混雑すると見込まれます。
手続がお...
【郡山市 9/14】ふくしまオーガニックフェスタ2014開催のお知らせ
未来のこどもたちの為に福島の食と農の価値を広げよう。
入場無料です。お気軽にご参加ください。詳しくは公式ホームページもご覧ください。
日時
平成26年9月14日(日)10:00~16:00
場所
郡山市総合地方卸売市場・水産棟
料金
入場無料
内容
有...
【会津若松市 10/21】「タッピングタッチでリラックス」のご案内
ふくしま心のケアセンター会津方部センターは10月21日(火)午前10時30分から「タッピングタッチでリラックス」を開催します。簡単にできるリラックス法を紹介します。
日時
平成26年10月21日(火)
場所
交流ステーション コミュニケィ結.com
参加費
無料
...
【猪苗代町 9/21】ふくしま子育て応援ひろば2014開催のお知らせ
「子どもたちに楽しい時間を、パパやママに癒しの時間を」とストレスフリーな一日をプレゼントする「ふくしま子育て応援ひろば」は、今年で3回目を迎えます。
今回は、猪苗代町の学びいなを全館貸切ました。ストレス解消にぴったりの「こわして遊ぼう」
ちょっぴりセ...
平成26年度後期 福島こども力プロジェクト「ふみだす探検隊」参加者募集のお知らせ
福島こども力プロジェクト「ふみだす探検隊」とは?
子供たちの学びと育ちを幅広い分野を通じて支援し、将来の福島を担う人材を育成していく、「福島こども力プロジェクト」。「ふみだす探検隊」は、外遊びやキャンプなどの体験を通して、子供たちがたくましく生きてい...