トップページ > 避難先情報
【指定曜日】避難生活中でのお困りごとを無料電話相談!
避難生活中でのお困りごとを法律の専門家が無料でご相談に応じています。
パンフレットダウンロードはこちら(PDF 198KB)
埼玉弁護士会 無料電話相談
埼玉弁護士会所属の弁護士が電話でご相談に応じます
受 付 日:毎週 月曜・木曜
受付時間:13:00~16:00...
ままカフェ@homeからのおしらせ
ままカフェ@homeとは震災で避難している方が自由に過ごせるつどいのひろばです。
お友達との出会いやホッとできる空間があります。
開館時間中ならばいつでも好きな時間に来て、好きな時間に帰れます。
自由におしゃべりしたり、遊んだり、、、おうちにいるみたいに...
【山形市】福山ひろばからのおしらせ・4月
山形に住む、山形の人も、福島の人も、一緒に集まれる場所を作りました。ずっとやりたいなぁ、こんなことしたいなぁと考えていた事。今やってみたいことを持ち寄ってみませんか?
福島の「ふく」と山形の「やま」がつながる場所。それが「福山ひろば」。
みんなで一緒...
【米沢市】ままカフェサロン♪4月の予定
米沢市ままカフェサロンです♪
春は別れと出会いの季節ですね。
ままカフェサロンに来てくれていたお友達も、
今春で入園というお友達が多いです
大きな園児服に身を包んで登園する姿が目に浮かびます。
なかなか会えなくなりますが、
夏休みに会えるのを楽しみ...
米沢 幼児向け親子無料英会話の案内
NPO法人青空保育たけの子では、新年度より、幼児向け親子無料英会話を始めます。
講師は末日聖徒イエス・キリスト教会の宣教師と呼ばれる20代の青年達です。
この機会にお子さんと一緒にネイティブの発音を身につけてみませんか?
日時
毎週金曜日 10時から10...
第11回お茶っこ交流会 in 静岡 ~母の日イベント~
静岡に避難されてきた方どうしで気軽におしゃべりしませんか。
日時
平成25年4月21日(日)13:00~16:00
内容
「母の日」を前に、感謝の気持ちを形に♪
おとな:「焼き絵」体験(木に絵を焼きつけます)
子ども:プリザーブド・フラワー体験
お茶っこ交流...
5/19 遊学の森イベント「バードウォッチングときのこの森づくり!」
午前にブナ林のカタクリを楽しみながら、野鳥や動植物のウォッチングや野鳥の模型作りを楽しみます。午後からほだ木にきのこ菌を打ちます。
植菌したほだ木(ナメコ、シイタケ)は、2本まで持ち帰れます。
※幼児の方は、紙芝居などの読み聞かせ対応もできます。
日...
5/5 遊学の森イベント「春の息吹を楽しもう!」
午前に春の息吹を感じながらブナ林の沢で山菜採りを楽しみ、自分の採った山菜は神室キャンプ場にて料理して食べます。
採った山菜は持ち帰ることもできます。
※幼児の方は、紙芝居などの読み聞かせ対応もできます。
日時
5月5日(日) 9:00~14:00
場所
山形...
4/14~5/31 国立総合児童センターこどもの城(東京/渋谷)へ無料ご招待
国立総合児童センターこどもの城(公益財団法人児童育成協会)では、昨年に引き続き「児童館こいのぼいりがいっぱいプロジェクト2013」を行います。
このプロジェクトの一環として、4月14日(日)から5月31日(金)まで被災された方々の施設利用料を期間中に無料...
4/27-28, 5/3-5 福島と埼玉を結ぶバスを運行します
(一社)埼玉労福協は、2月・3月の試行的運行を踏まえて、4月以降も適宜運行することにいたしました。
その第1弾として、連休に福玉バス(ゴールデンウィーク家族交流号)を運行します。ご家族や知人との交流、スパリゾートでのリフレッシュ、埼玉県での買い物等にご利...