トップページ > 避難先情報 > 関東甲信越地方
復興!ふくしま「福ふく市」
食のまち「築地場外市場」において、毎月29日を「ふくしまの日」と定め、ふくしまの農産物の魅力やおいしさをPRする定期市、“復興!ふくしま「福ふく市」”を開催します。初回は3月29日 (金)10:00~14:00。築地場外市場にある「ぷらっと築地」催事スペー...
【新潟県】本県に避難されているお子さんに会いに来られるご家族に対し、「高速バス料金」及び「高速道路料金」の支援を引き続き行います。
平成25年度においても引き続き、本県に避難されているお子さんに会いに来られるご家族に対し、下記のとおり「高速バス料金」及び「高速道路料金」の支援を行います。
記
支援期間
平成25年4月1日から平成26年3月31日まで
※ 「高速道路料金」の支援については...
【新潟県】県外避難者の受入状況をお知らせします
平成25年3月22日現在の状況は以下のとおりです。
受入人数 計 5,734人(前回から64人減)
※隔週(金)16:00公表(次回は4月5日公表予定)
区分
受入人数
前回からの増減
備考
1 集会施設・公共施設等
0人
0
市町村別内訳は下のPDFファイルを参照
...
ベビー&ママセミナーのお知らせ
初めての育児は誰でもハラハラ、ドキドキ・・・・・・。
そんなとき、同じくらいの赤ちゃんをもつ人たちと交流したり、赤ちゃんとふれあい、助産師さんやスタッフとお話をして楽しく過ごしませんか。
時間
10:00~11:50
対象
生後3~5ヵ月の赤ちゃん(対象生年月...
【情報紙】“おだがいさまらて~第28号” 発行しました
毎月1回発行の「おだがいさまらて~」28号を 3/22 に発行しました。このおだがいさまらて~は、被災地から長岡に来られたみなさんに、長岡市を通じて送付されています。
携帯版ホームページ http://jmjp.jp/m/979/
ダウンロード
おだがいさまらて~28 表裏...
【情報紙】“おだがいさまらて~第27号” 発行しました
毎月1回発行の「おだがいさまらて~」27号を 2/22 に発行しました。このおだがいさまらて~は、被災地から長岡に来られたみなさんに、長岡市を通じて送付されています。
おだがいさまらて~27 表裏面
おだがいさまらて~27 中面
第27号記事
表
・私た...
震災被害者の方(女性)の就職相談をお受けしています。
震災被害者の方(女性)の就職相談をお受けしています。
面談相談により、就職における課題を整理します。就職の準備が整った方から順に、ご希望に沿った求人情報(県内企業中心)を開拓し、紹介します。
相談窓口
電話相談専用 : 048-601-1023 ...
3/28 川越 福島女性県人会
福島を通じて、ゆるやかにつながりませんか?福島県出身の女性なら、どなたでも!いろいろな情報を交換しましょう!
*被災により移り住んで来られた方も! 想いを、ぜひ聞かせて下さい!福島弁で、思いっきり話したい方も!
*人数確認都合上、事前にご連絡いただけ...
3/28 さいたま さいがい・つながり カフェ
埼玉県内に暮らす被災地からいらした女性たちが安心して交流し情報交換をするための場「さいがい・つながりカフェ」を開催しています。
埼玉県の暮らしの情報収集や地域でのつながりづくりにこのカフェをご利用ください。関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけ...