トップページ > 避難先情報 > 関東甲信越地方 > 新潟県
東日本大震災に伴い新潟県に避難されている方たちのために交流の場等を設置しています。
2013年07月02日
東日本大震災で新潟県内に避難されている方たちのために、自由に交流したり情報収集ができる場所を一覧表のとおり設置しています。どうぞ気兼ねなくご利用ください。
東日本大震災避難者交流拠点施設等設置状況一覧表
(平成25年7月現在)
No.
...
【新潟県】柏崎地域の感染症発生動向(感染症発生動向調査の定点報告から)
医療機関等は「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下「感染症法」という。)に規定する感染症の患者を診断した場合、その診断数を保健所に報告することになっています。
このことにより柏崎地域の定点医療機関から報告された主な感染症の最近の...
【新潟県】県立学校放射線量測定結果公表
県立学校の校庭等の放射線量の測定結果について
県教育委員会では平成23・24年に汚泥等の除去作業を行った県立学校12校の校庭・側溝等の放射線量の測定を実施しました。
測定結果は別紙一覧のとおりです。
いずれも通常範囲(地上1m)の数値であることを確認しました...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第24週
平成25年第24週:6月10日から6月16日まで
週のトピック
風しんの届出が2件ありました。(別紙1参照)
全国的に多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。
つつが虫病に注意しましょう。(別紙2参照)
例年、4月下旬から7月に多発します。山林...
【新潟県】東日本大震災により新潟県内へ避難されている方へのご案内(参議院議員通常選挙)
平成25年7月21日執行の参議院議員通常選挙については、全国において執行される選挙となりますので、東日本大震災等により全国各地に避難され、選挙人名簿登録地にお住まいでない方は、避難先で不在者投票をすることができます。
ただし、避難前の住所地で選挙人名簿に...
県内の海水浴場における放射性物質等の調査結果をお知らせします
市町村が実施した海水浴場における放射性物質等の調査結果をお知らせします。
今後の市町村が行う調査結果については、随時、追加して公表します。
海水中の放射性物質(単位:ベクレル/L)
海水浴場名
調査日
放射性セシウム
放射性ヨウ素
セシウム134
...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第23週
平成25年第23週:6月3日から6月9日まで
今週のトピック
風しんの届出が1件ありました。(別紙1参照)
全国的に多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。
つつが虫病に注意しましょう。(別紙2参照)
例年、4月下旬から7月に多発します。山林...
【新潟県】日常食に含まれる放射能検査の結果(平成25年4月調査分)
新潟市西蒲区及び柏崎市の各5世帯から日常食(1人1日分の食事)を提供いただき、3月に引き続き放射能検査を実施しましたのでお知らせします。
今回の放射性セシウム濃度は、0.050~0.11ベクレル/kgで過去の測定の範囲内(~0.22ベクレル/kg)でした。
なお、今回...
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 平成25年第22週
平成25年第22週:5月27日から6月2日まで
今週のトピック
風しんの届出が5件ありました。(別紙1参照)
全国的に多くの患者が報告されており、本県でも注意が必要です。
つつが虫病の届出が2件ありました。(別紙2参照)
例年、4月下旬から7月に多発しま...
【新潟県】微小粒子状物質(PM2.5)速報(25年5月)
微小粒子状物質(PM2.5)の状況(1日平均値)
※近県のデータについて知りたい方はこちら→環境省「そらまめ君」
微小粒子状物質(PM2.5) μg/m3 (日平均値 )
測定局名
測定日
新発田
(新発田市)
城岡
(長岡市)
深谷
(上越市)
太郎...