トップページ > 避難先情報 > 関東甲信越地方 > 茨城県
【日立市 6/15】ふうあいお茶会 あんど W杯みんなで応援しよう会(パブリックビューイング) 開催のお知らせ
茨城に避難されている被災者のみなさん、みんなで日本代表を応援しませんか?
試合内容
コートジボワール 対 日本
日時
6月15日(日曜日)
9時20分より受付開始
10時00分よりキックオフ
試合終了後、お茶会 ※お茶会のみの参加もOKです。
場所
茨城県県北...
【茨城県 4/18】とんぼ玉作り体験
おひさまの光がやわらかくなり、春の足音が聞こえてきましたね!今回の企画はお出かけ時につい身に付けたくなるようなオリジナルアクセサリー作りの体験です。わたしたちと一緒にかわいらしいアクセサリーを作りませんか!お昼はどこかで(場所は水戸で考えております)...
【日立市 4/12】ふうあいお茶会あんどみんなでみよう会
この映画は2011年5月福島第一原発北西に40キロの福島県飯舘村から始まり、そこから避難したある家族と、いまだに警戒区域で300頭の牛を飼い続けている畜産家の日常を追った記録です。
※映像には衝撃的な場面が含まれています。精神的なストレスが生じる場合もあります...
【日立市 4/22】お茶会あんどみんなでみよう会
H.I.F(Happy Ibaraki Fukushima)主催による映画上映会&交流会が平成26年4月12日(土)、茨城県県北生涯学習センター(日立市)で開催されます。
お茶会あんどみんなでみよう会(PDF 2.18MB)
内容
上映会 ドキュメンタリー映画『わすれない ふくしま』・お茶会
...
茨城での原子力損害賠償説明会・個別相談会
茨城県弁護士会のご協力をえて、財物賠償の枠組みと現状、賠償請求の時効消滅、原子力紛争センターの現状、原発被害救済茨城弁護団の活動内容などについてご説明いただきます。説明会終了後、原発被害救済に取り組む茨城弁護団による個別相談の機会も設けています。賠償...
「福島・茨城ハンド&ハンド」のお知らせ
福島県と茨城県の女子(小学1年生~高校3年生)が夏休みに茨城の大自然の中で共に楽しい時間を過ごしお互いの理解と、心の絆を深めるためのプログラムです。
2013「福島・茨城 ハンド&ハンド」 チラシダウンロード(PDF 258KB)
2013「福島・茨城 ハンド&ハンド」 ...
7/6 ママカフェ&メークレッスン in 水戸
夏本番!夏休み前にお友達を増やしませんか?
避難されている方を対象にほっこりお茶会いたします♪
同時開催で日立に避難しメイクアップボランティア活動もされている古内杏奈さんによるメイクレッスンも行います。
この機会にメークのコツを教わりましょう。
...
【茨城県・ひたちなか市】健康体操とお喋り会
茨城県ひたちなか市で、平成25年4月より、茨城県北部に避難されている方中心に開催しています。
ご都合良い方は、ご参加お待ちしています。
日時
毎月第4月曜日(6/24、7/22、8/26 …)
午前9時受付。9時30分~11時30分
場所
ひたちなか市・ヘルスケァセンタ-
...
原子力損害賠償説明会(茨城・水戸)のご案内
茨城大学では、茨城県弁護士会のご協力をえて、財物賠償に詳しい藤川弁護士より、財物賠償の枠組みについてご説明いただきます。原発被害救済に取り組む茨城県弁護団による個別相談の機会も設けていますので、お気軽にご参加ください。
原子力損害賠償説明会(茨...