トップページ > 避難先情報 > 近畿地方
【お願い】避難先情報の届け出のお願い
福島県庁避難者支援課が発行する、「故郷とあなたをつなぐ情報誌・ふくしまの今が分かる新聞 Vol.84」からのお知らせです。
避難先情報の届け出
避難先の変更(転居をする場合など)がありましたら、以下の市町村宛にご連絡いただくようお願いいたします。
...
【大津市 8/8 】「夏休み交流会」のお知らせ
チームおせっかいによる、夏休み交流会のお知らせです。
夏休み・子どもたちの陶芸教室、工作づくり教室等、夏休みの宿題完成に向けて参加しませんか。
ダウンロードはこちら(PDF 164KB)
開催日
8月8日(水)
会場受...
【大阪・豊中市 8/7 】「夏休み学習サポート」のお知らせ
大阪・チームおせっかいによる、学習サポートのお知らせです。
お近くの方はぜひご参加ください。
ダウンロードはこちら (PDF 1MB)
開催日
8月7日(火) 午後3時~午後8時
場所
大阪大学豊中キャンパス 大阪府豊中...
【京都 8/17~8/20 】「日韓ユース交流プログラム」のお知らせ
「ピースメーカーになろう」
京都YWCAでは、2013年から韓国のユースとの交流プログラムを行っています。
参加者を募集しています。
ダウンロードはこちら
日時
2018年8月17日(金)~20日(月) 3泊4日
場所
京都YWCA、京都...
【京都】「おこしやす京都、春の進学プログラム」のお知らせ
京都へ進学を考えている中学生・高校生の皆さんへのお知らせです。
2019年春に、京都にある大学を見学したり、市内観光もして京都の魅力を見てみませんか?
京都YWCAのメンバーが京都への進学のお手伝いを計画中です。
ダウンロードはこちら
...
【京都市 2/20】浪江町「なんでも相談会in京都」のお知らせ
こんなご相談ありませんか?
町内の災害公営住宅について教えてほしい
タブレットのことで聞きたい
賠償のことを聞きたい
町の最新情報や生活の困りごと、タブレットの使い方…。日頃気になっていることをランチを食べながら話しませんか。
当日は、浪江町役場...
【京都市 7/8】支援情報説明会・交流会のご案内
福島県から京都府に自主避難されている皆さまへ、復興庁県外自主避難者等への情報支援事業「支援情報説明会・交流会 のご案内」
チラシのダウンロードはこちら(PDF 291KB)
日時
平成27年7月8日(水) 10:30~14:00
会場
聞法会館 3F 第1研修室
(京都...
【名古屋・大阪】「おおくま交流会」開催のお知らせ
大熊町では、6月20日・21日東海・近畿地方で初の「おおくま交流会」を開催します。
4年ぶりの大熊の言葉で気兼ねなく話しましょう。皆さんのご参加をお待ちしています。
交流会
町民同士の交流会・自由懇親会。大熊町役場職員も参加します。
お土産に、懐かしいカ...
【京都市 3/15】復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業」 なんでも・よろず相談会のご案内
福島県から京都府に自主避難されている皆さまへ
京都府避難者支援プラットフォームが開催する「交流・相談会」の中に、気軽に相談できるコーナー「カフェ・ぷらっと」が設けられます。NPO 法人和は、「なんでも・よろず相談員」として参加します。皆さまどうぞお誘いあ...
【堺市 3/11】復興庁「県外自主避難者等への情報支援事業」特設相談ブースのご案内
福島県から大阪府に自主避難されている皆さまへ
東日本大震災から今年で4年の歳月が経ちます。
この度、大阪府立大学ボランティアセンターが中心となって開催されるイベント「3.11 さかいの灯りの広場」に、NPO 法人み・らいずが相談ブースを設置いたします。よろ...