トップページ > 避難先情報 > 四国地方
【お願い】避難先情報の届け出のお願い
福島県庁避難者支援課が発行する、「故郷とあなたをつなぐ情報誌・ふくしまの今が分かる新聞 Vol.84」からのお知らせです。
避難先情報の届け出
避難先の変更(転居をする場合など)がありましたら、以下の市町村宛にご連絡いただくようお願いいたします。
...
【2月・3月】県外で受検できる内部被ばく検査について
県外で受検できる内部被ばく検査については、下記PDFファイルをご覧ください。
平成27年1月26日版(PDF 175KB)
お問い合わせ
県民健康調査課 代表
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16(西庁舎8F)
Tel:024-521-8219
Fax:024-521-8229...
【高松市 1/25】「1月避難者交流会」のお知らせ
香南アグリームでのうどん作り体験など交流会が近づいてきましたのでご案内です。
日時
平成27年1月25日(日)10:00~15:00
場所
香南アグリーム
http://www.agream.jp/
香川県高松市香南町岡1270-13(087-879-8741)
内容
うどん作り(希望によってウ...
【愛媛県】(愛媛大学医学部附属病院)におけるホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、愛媛県及び周辺地域へ避難されている方を対象として、下記のとおり検査を実施します。
この検査は、大気や飲食物等から体内に取り込んだ放射線物質(セシウム)をホールボディカウンターにより測定し、概ね一生...
【高知県 2月】ホールボディカウンター(WBC)による内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のう...
【香川県 2月・3月】ホールボディカウンター(WBC)による内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のう...
【徳島県 3月】ホールボディカウンター(WBC)による内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のう...
2013年 高知・のびのび青空キャンプin香美のご案内(申込5/31まで)
夏休みは自然豊かな高知県で元気いっぱい外遊び!川遊び!
ちいさな小学校を改装した交流施設でみんなと過ごす一週間おいしいごはんと愉快な仲間たちが待ってるよ!
ご応募、ご参加をお待ちしています。
案内チラシ・申込用紙ダウンロード(PDF 163KB)
開催...