トップページ > 避難先情報 > 中部地方
【新潟県】住宅用火災警報器を設置しましょう
住宅用火災警報器の設置状況の調査結果(平成26年6月1日時点)がまとまりました。詳細はこちら。
このページに関するお問い合わせは
消防課予防係
住所:950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話:025-282-1665(直通) 025-285-5511(代表)
内線...
【長岡市 8月】夏休み特別体験を開催します
新潟県立歴史博物館では、夏休み特別体験として、8月9日(土)に「火おこし」、8月16日(土)に「まが玉づくり」を行います。
対象は小・中学生を中心に、どなたでも参加することができます。ただし、火おこし体験は4,5人で作業しますので、グループ
での参加をお...
指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
東京都が都内の店舗で購入した製品から、指定薬物が検出されました。
この製品をお持ちの方は直ちに使用を中止し、健康被害が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診してください。
指定薬物が検出された製品の名称等
製品名:(1)鬼丸国綱 (2)大典...
【上田市】「地域応援室 上田ともいき処」のご案内~保養情報~
(社福)上田明照会では、大震災被害による避難・移住のお手伝い、年間を通した保養滞在の受け入れ、及び地域の福祉活動(ふくしのまちづくり、生活不安などの相談支援等)の拠点として、「地域応援室 上田ともいき処」を活動しております。
7月に10名ほどの滞在希...
【上田市】「地域応援室 上田ともいき処」のご案内~電話相談~
(社福)上田明照会では、大震災被害による避難・移住のお手伝い、年間を通した保養滞在の受け入れ、及び地域の福祉活動(ふくしのまちづくり、生活不安などの相談支援等)の拠点として、「地域応援室 上田ともいき処」を活動しております。
主な業務は震災支援・相談...
愛知県・長野県・静岡県で内部被ばく検査が行なわれます
詳しくは福島市のWebサイトをご覧ください。...
【岐阜県 6月】内部被ばく検査が行なわれます
福島市のサイトをご覧ください。
こちらから
↓↓↓
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/71/hkenkou-kanri14041101.html
...
【長野県】平成25年度夏休み期間中の福島県からの自主避難者の受入れについて
長野市では、福島県内の乳幼児・小学生・中学生の子どもがいる世帯を対象に、夏休み期間中、市内の温泉施設を開設し、短期滞在について支援いたします。
1 施設概要
(1)施設名称
保科温泉(住所/長野市若穂保科1185番地)
大きな地図で見る
部屋数
和...
【富山県射水市】県民公園大閣山ランドの施設利用料免除のお知らせ
県民公園大閣山ランド(富山県射水市)では東日本大震災により被災された方を対象に、施設利用料の免除を実施しております。なお、県民公園大閣山ランド園内には富山県の大型児童館「富山県こどもみらい館」もございます。
お近くの方は是非ご利用ください。
県民公...
福井県こども家族館 入場料免除のお知らせ
福井県こども家族館(福井県大飯郡おおい町)では、東日本大震災により被災された方を対象に、入場料や遊びのプログラムへの参加費用の免除を実施しております。
お近くの方は是非ご利用ください。
福井県こども家族館
ホームページ:http://www.kodomokazokukan.j...