トップページ > 避難先情報 > 中部地方
【新潟県】 「子育てサポート基本講座」の受講者を募集しています
新潟県立生涯学習推進センターでは、地域の家庭教育を支援する人材を養成する家庭教育支援者養成研修会「子育てサポート基本講座」を開催します。
内容は、子どもの成長と親のかかわり方、支援を必要とする子どもとのかかわり方、よい人間関係を築くためのカウンセリン...
【柏崎市 2/20】あつまっかおおくま交流会を開催します[大熊町より]
新潟県柏崎市方面に避難されている町民の皆様のご参加をお待ちしております。
今月は簡単な運動を予定しております。
日時
平成27年2月20日(金) 10:00~12:00
集合場所
柏崎市駅前2丁目2-30 エネルギーホール2階
お問い合わせ先
代表:平子 恵理子
電話:0...
【上田市 3/27 2泊3日】ふくしまっ子春の学校in上田(保養)参加者募集
こどもプロジェクトは3月27日(金)~29日(日)で「ふくしまっ子春の学校in上田」を長野県上田市鹿教湯温泉で開催いたします。
夏の学校、冬の学校に続き3回目、今回は国営アルプスあづみの公園でリフレッシュ。
東京大学エネルギー・資源フロンティアセンター加藤泰...
【2月・3月】県外で受検できる内部被ばく検査について
県外で受検できる内部被ばく検査については、下記PDFファイルをご覧ください。
平成27年1月26日版(PDF 175KB)
お問い合わせ
県民健康調査課 代表
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16(西庁舎8F)
Tel:024-521-8219
Fax:024-521-8229...
新潟県内で採取した水道原水と水道水中の放射性物質の検査結果(平成27年1月の報道発表資料)
新潟県内で採取した水道原水と水道水中の放射性物質の検査結果の報道発表資料です。
平成27年1月分を掲載しています。
くわしくは新潟県のホームページをごらんください。...
【長岡市 2/7】自主避難者「交流の場」を開催します![ままカフェ@にいがた]
専門家による講演・相談、「ままカフェ@にいがた」を開催します。
飲み物やおやつを食べながら楽しく交流してみませんか!
日時
平成27 年2月7日(土)13:00~16:00
会場
ながおか市民防災センター 2階研修室
(長岡市千歳1丁目3-85)
対象
新潟...
【双葉町】平成27年度利用分から幼稚園・保育所等の申込み方法が変わります
平成24年8月、日本の子ども・子育てをめぐる様々な問題を解決するために、「子ども・子育て支援法」という法律ができました。
平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が開始されることに伴い、平成27年度から利用する幼稚園・保育所等の申込み手続きが変わります...
新潟県内での就職を希望する学生をサポートする「にいがた就活コンシェルジュ」を始めます
新潟県では、県外大学等に進学した学生のU・Iターン就職並びに、県内大学等の学生の県内就職の促進に取り組んでいます。
今年度新たに、就職を希望しながら就職先が未決定となっている学生に対して、登録情報に応じた、きめ細かな求人情報の提供等を行うことにより、...
【新潟市 11/2】「にしかん うんめもん祭り」のお知らせ
「にしかん うんめもん祭り」を開催します。当日は、越王おけさ柿・越の雫(いちじく)の販売や、干し柿づくりの体験などが行われます。
にしかん うんめもん祭りチラシ(PDF 467KB)
日時
平成26年11月2(日)・3日(祝・月) 10時から15時
会場
新潟市観光施...
【金沢市 11/15】北陸にお住まいの皆さんへ「双葉郡交流会in金沢」のお知らせ
お待たせしました。北陸での初の交流会を開きます。
故郷の話を故郷の言葉で気兼ねなくお話ししませんか。小さなお子さまの参加も大丈夫!!故郷出身の学生が一緒に遊んでくれます。お茶と和菓子をご用意して皆さんとお会いするのを楽しみにしています!! まずはお電話く...