トップページ > 避難先情報 > 中部地方
【新潟県】応急仮設住宅提供終了後の住居移転の動向について
平成29年3月末をもって応急仮設住宅の提供が終了する世帯に対し、新潟県は、福島県と連携し、電話や個別訪問等により、本年4月以降の両県の支援策を説明するとともに、円滑な住居移転のための支援を行ってきましたが、その動向について3月6日までに回答を得て、次のとお...
【柏崎市 8/21】ひとり親家庭くらし・子育て応援セミナーの参加者募集のお知らせ
仕事や家事等日々の生活に追われ、育児や生活に関する悩みを抱えているひとり親家庭の方々のくらしや子育てを応援するため、交流の場を設け、お互いの悩みを打ち明けたり、親子で楽しめるレクリエーション等を実施します。
ダウンロードはこちら(PDF 439KB)
...
【新潟県】派遣教員による「福島だより 第4号」が発行されました
福島県からの派遣教員、加藤先生による「福島だより」が発行されました。
ダウンロードはこちら(PDF 455KB)
主な内容
学校訪問お世話になりました
災害への備えを
福島の夏(7月)のイベント情報
この情報に関するお問い合わせ
新潟県 震...
【新潟県】水道原水と水道水中の放射性物質の検査結果(平成28年7月)
県内で採取した水道原水と水道水中の放射性物質の検査結果の報道発表資料です。
平成28年7月分を掲載しています。
下のリンク(PDFファイル)からご覧ください。
■ 平成28年7月1日(第1318報)(PDF 71KB)...
【新潟県】県内の海水浴場における放射性物質等の調査結果
市町村が実施した海水浴場における放射性物質等の調査結果をお知らせします。
今後の市町村が行う調査結果については、随時、追加して公表します。
海水中の放射性物質(単位:ベクレル/L)
海水浴場名
調査日
放射性セシウム
放射性ヨウ素
セシウム134
...
【新潟県】ひとり親家庭等就業・自立支援センターのお知らせ
ひとり親家庭の親や寡婦の方の就業・自立を支援するために、就業相談に応じ、家庭の状況、職業適性、就業経験等に応じたアドバイスを行うとともに、養育費相談に応じ、養育費の確保、生活等に関するアドバイスを行います。
就業相談は相談を希望する方の都合に合わせた...
【新潟県】自主避難されている方々の県内での避難継続・定住希望について
東日本大震災により福島県から自主避難されている方々への応急仮設住宅の提供が平成28年度末に終了することに伴い、県では自主避難されている方々が、引き続き県内で安定した生活を送れるよう、就業や居住に係る総合的な支援を実施することとし、関連予算を6月県議会に...
【新潟県】県立高等学校入学者選抜に関する情報
平成29年度 新潟県公立高等学校入学者選抜について
1.特色化選抜
※実施する学校のみ
出願:平成29年2月2日(木)~2月6日(月)
ただし、土曜日、日曜日は除く。
面接等:平成29年2月10日(金)
内定通知発送:平成29年2月14日(火)
合格発表:平成29年3月13日(月)
...
【新潟県】野菜類・果実類の放射性物質の検査結果について(平成28年5月から)
野菜類・果実類の検査結果です。
野菜類
検査日
品目
産地
放射性セシウム
放射性ヨウ素
セシウム134
セシウム137
計
要素131
5月19日
ほうれんそう
糸魚川市
検出されず
(3.2未満)
検出されず
(3.5未満)
検出されず
(6.7未満)
検出...
【新潟県】U・Iターンする方を対象に住宅費用を支援します
県では「U・Iターン促進住宅支援モデル事業」(市町村補助)により、県外からU・Iターンする方を対象に住宅費用を支援しています。
市町村の支援内容の概要
平成28年度「U・Iターン促進住宅支援モデル事業」の実施市町村は次のとおりです。
補助対象者の要件等は市町に...