トップページ > 福島県自治体
ふれあいニュースレター(政府原子力被災者生活支援チームからのお知らせ)について
ふれあいニュースレターは、政府原子力被災者生活支援チームが発行している原子力被災者向けの広報紙であり、市外避難者の皆様へは月1回送付しておりましたが、平成24年4月からは、ホームページ上での掲載となります。
今後は、月1回、ホームページに掲載するととも...
広報みなみそうま 2013年3月1日号[第82号]が発行されました
2013年3月号の「広報みなみそうま」が発行されました。
南相馬市役所ページにて公開されています。ご覧ください。...
県民健康管理調査基本調査問診票書き方相談コーナーの開設について
あなたの健康、見守ります!【県民健康管理調査基本調査問診票ご回答のお願い】
福島県では、原子力災害による放射線の影響を踏まえ、みなさんの健康を長期にわたり見守っていく、その出発点として、みなさまに各々の外部被ばく線量をお伝えしています。現在、平成23...
浪江町への立入りのしおりについて
平成25年4月1日より、浪江町の区域見直しが適用され、新たに3区域(避難指示解除準備区域、居住制限区域、帰還困難区域)に再編されます。
それに伴い、浪江町内への立入り、及び町内での活動状況などが変わります。
3月のお知らせ版で、必要と思われる情報を掲載した...
自動車走行サーベイによる全市放射線量測定マップ(平成24年9月13日から10月12日実施)を公開しました
福島市のホームページをご覧ください。...
最新の放射性物質の測定結果
3月18日に実施した市内8箇所の水道水の放射性物質の測定結果は、すべて不検出となっており、1歳未満の乳児を含めすべての方に飲んでいただいて問題ありません。
詳しくは、下記の「水道水の放射性物質の測定結果について」(PDF形式)をご覧ください。
PDF形式水...
ウルトラマンがやってくる!
パンフレットのダウンロードはこちら
内容
ウルトラマンによる慰問活動
日時
3月27日(水曜日)14時00分から14時30分
場所
福島県二本松市安達体育館
二本松市油井字長谷堂230
(開場につきましては二本松市様から無償で提供して頂きました。)
今...
南相馬市の避難の状況と市内居住の状況(平成25年3月14日現在)
避難の状況(平成25年3月14日現在)
平成23年3月11日現在の人口
71,561人
市内居住者
自宅居住
34,955人
...
南相馬市復興計画等の進捗状況について(2月13日現在)
進捗状況の概要
(旧警戒区域内)
除染や災害廃棄物処理については、国においてそれぞれの仮置場設置が計画どおり進んでおらず、遅れている。道路、水道、下水道などの生活インフラについては、平成24年度中に応急復旧を終える予定で、概ね計画通りに進捗している...