トップページ > 福島県自治体
【郡山市】郡山市長選挙 不在者投票のお知らせ
任期満了に伴う郡山市長選挙が7日告示されます。
県外に避難されている郡山市民の方は、不在者投票が可能です。
選挙日までの期間が短いため、急ぎの手続きが必要です。
不在者投票の流れ
【投票される方】と記載されている作業・手続きをお願いいたします。
...
富岡町仮設住宅相談窓口開設スケジュール平成25年4月分 (平成25年04月05日)
郡山市
緑ヶ丘東七丁目応急仮設住宅集会所(郡山市緑ヶ丘東7丁目27-1)
受付時間:9:00~16:00(全日)、9:00~11:00(※午前のみ)
開催予定日:5日(金)、12日(金)、19日※(金)、26日※(金)
富田若宮前応急仮設住宅富岡集会所(郡山市富田町若宮前32)
受付時間:9:00~16:0...
【山形県】福島県職員による相談会
福島県から山形県内に避難している方のための相談会。
生活に関することや各種手続きについてなど、職員がお答えします。
スケジュール
南陽市健康長寿センター
4/8(月) 13時30分~16時
鶴岡市役所
4/9(火) 11時~15時
万世コミュニティセンター
4/10(...
避難指示解除準備区域等における特例宿泊の実施について
国では、昨年度の年末年始における特例宿泊の実施状況や宿泊者等のアンケート調査結果を踏まえ、ゴールデンウィークにおける避難指示解除準備区域等での特例的な宿泊を認める方針を示しました。
この方針は、避難指示解除準備区域及び居住制限区域(以下、「本区域」と...
【大熊町】個人線量計の校正について
平成23年度及び平成24年度に保健センターから個人線量計を配付された妊婦・子どもさんの保護者の方にお知らせします。
放射線の線量を測定する機器については、通常使用を開始してから1年を目安に校正(機器の調整)をすることが望ましいとされています。
校正手数料...
帰還困難区域への一時立入りについて
帰還困難区域への立入りについて
帰還困難区域への立ち入りについて以下の通りのスケジュールになりましたのでお知らせいたします。
(1)一時立入り案内用紙発送 4月17日(水曜日)から
(2)ホームページ立ち上げ 4月18日(木曜日)から
(3)コールセ...
【南相馬】わかちあいの会
わかちあいの会は、家族や恋人・親友など大切な人を亡くした方が、互いを尊重し合い、ありのままの想いを語り合い聴き合って支えあう集いの場です。
今までがあわただしくて、ふと思い返すと空虚な気持ちになったり、悲しみに蓋をしてすごしてきたことに気がついたり…...
広報いわき(web版)平成25年4月号が発行されました
広報いわき(web版)平成25年4月号が発行されました。
こちらから全ページご覧いただけます。
広報いわき(web版)平成25年4月号...
ホールボディカウンターによる内部被ばく検査のお知らせ
市民の放射性物質による内部被ばくの状況を把握し、自己の健康管理に役立てていただくため、市では、福島県の実施方針に沿って平成23年11月からホールボディカウンターによる内部被ばく検査を実施しています。
対象者の方には個別に検査のご案内を発送しておりますが、...
市内の除染進捗状況をお知らせします(平成25年3月1日現在)
福島市のサイトをご覧ください。...