トップページ > 福島県自治体
ふくしま心のケアセンターのご案内
ふくしま心のケアセンターは、東日本大震災による被災者と、支援者のための支援を行っています。
看護師、作業療法士、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、臨床心理士などの専門の職員が、関係機関との連携のもとお一人おひとりの状況に合わせてご相談に応じています...
福島の今が分かる新聞8号が発行されました
避難者支援の状況や福島の復興への動きなどをお伝えする情報紙「ふくしまの今が分かる新聞」を発行しています。
※当号は、生活支援や各種相談窓口等に関する情報をお知らせする「拡大版」としてお届けします。
ふくしまの今が分かる新聞8号 ダウンロード(PDF 6237K...
【郡山市】子育て支援事業のお知らせ
ニコニコこども館、東部・南部支援センターでは、楽しいイベントを企画しております。
詳しくは、 ダウンロードファイル「7月のイベント(PDF形式 57KB)」をご覧ください。
行事によっては、予約が必要な場合や日時が変更になることもあるので、事前に問い合わせ...
【福島市】全市一斉放射線量測定結果について -放射線量測定マップ(平成25年3月1日から15日実施)をアップしました-
福島市のWebサイトをご覧ください。
こちら。...
【大熊町】平成25年度の町税について
平成25年度の町税についてお知らせします。
個人町民税
平成24年中の合計所得金額に応じて以下のとおり減免となります。
所得区分
減免の割合
300万円以下
全額
300万円超~400万円以下
10分の9
400万円超~500万円以下
10分の7.5
5...
【大熊町】帰還困難区域内の共同墓地除染のお知らせ
以前より国に要望していた、帰還困難区域内の共同墓地の除染が間もなく始まります。
この除染では、町民の皆さまが安心して墓参りができるように墓石の拭き取り、草刈り等の作業を行います。
作業は環境省が行いますので、皆さまのご協力をお願いします。
なお、除染...
広報おおくま6月15日号(お知らせ版)を発行しました
広報おおくま6月15日号(お知らせ版) (PDF 465KB)
お知らせ版の内容
(P1) 福島地方法務局から相談会のお知らせ …福島地方法務局
(P1) 福島地方法務局からフリーダイヤルのお知らせ …福島地方法務局
(P1) 帰還困難区域内の共同墓地除染のお...
【浪江町】広報なみえ「お知らせ版」 No.24(平成25年6月号)
町が発行した広報がPDF形式でご覧いただけます。
広報なみえ「お知らせ版」No.24(平成25年6月号) (PDF 2.18MB)
お問合せ先
浪江町 復興推進課
〒964-0984 福島県二本松市北トロミ573番地
情報統計係
電話:0243-62-4731
FAX:0243-22-4218...
【富岡町】り災証明書に伴う町県民税の減免について
平成23年度・24年度で趙町県民税が課税になった方へ
平成25年4月中旬から申請により、り災証明書の発行が可能となりました。
平成23年度・24年度の町県民税はすでに所得に応じた減免がなされております。しかし、り災証明の判定結果が所得による減免より大きい場合(...
【富岡町】一時立入りに伴う子供の一時預かりについて
保護者が富岡町内に立入る際、郡山市及び南相馬市、いわき市内の施設でお子さまの一時預かりを実施しております。
利用する際には予約が必要となりますので、立入り日が決まりましたら、申込み期限日までにお申込みください。
なお、申込み期限日は、施設毎に異なりま...