トップページ > 福島県自治体 > その他市町村
【浪江町】町民の所在をお問い合わせになるときの注意
役場に町民の方の所在をお問い合わせいただいた場合は、個人情報を適正に取り扱うため、ご本人様に連絡し、確認をとってからご案内いたします。(ご本人様と連絡が取れない時や、時間を要する場合があります。)
個人の方が問い合わせるとき
個人の方からのお問い合...
【会津若松市 3/16】平成26年度 子育て相談会について
会津地域に避難している幼児と保護者を対象に交流会を開催します。
日時
平成27年3月16日(月) 午前10時~11時30分
会場
はまっ子くらぶ(会津若松市日新町2-2)
内容
おあつまり(お名前確認等)
オムツ・幼児期の成長、発達についての話・遊びの紹介・実践
...
【双葉町】帰還困難区域での拠点除染が始まります
~環境省では、双葉町の帰還困難区域内で拠点的な施設等を対象に除染等工事を行います~
これは双葉町の復興のために必要な施設の除染を行うもので、帰還困難区域でも比較的線量の低い双葉中学校や双葉高校、双葉町コミュニティセンターなどの公的施設、国道288号や...
【浪江町】平成26年度の浪江町重度心身障がい児童福祉手当の申請受付を開始します
この手当は、20歳未満の重度心身障がい児童を養育し、かつ生計を維持する者に対し、その生活と福祉の増進を図る目的で支給するものです。
支給の対象となる方には書類を郵送しますので、ご連絡ください。
支給対象者
平成27年1月1日現在、浪江町に住所を有し、次の...
【浪江町 3/11】東日本大震災四周年追悼式の開催について
平成23年3月11日午後2時46分、震度6強の地震、そして沿岸部を襲った大津波により、浪江町の死者・行方不明者は184名にのぼり、600棟以上の家屋等が流失するなどの甚大な被害を受けました。
お亡くなりになった方々のご冥福と、行方不明者の方々が一日も早くご家族のも...
【会津若松市 2/7】自然環境教室「動物フィールドサイン観察会」を開催します
「フィールドサイン」という言葉を知っていますか?「フィールドサイン」とは、動物たちが地面や雪上に残した足あとや食べあとなどのこん跡のことを指し、これを観察することにより、どんな動物が何をしていたかを推理することができます。
冬はフィールドサインを見つ...
【富岡町】水道水中における放射性物質のモニタリング検査結果(12月分)について
双葉地方水道企業団では、福島県の「水道水の放射性物質モニタリング検査実施要領」に基づき、週3回の検査を実施しておりましたが、12月15日(月)採水分より毎日検査の実施を開始しました。検査結果は以下のとおりです。
なお、水道メーター付近の調査及び止水作業...
【川口市 2/19】埼玉県へ避難している皆さんへ『ひまわりサロン』のご案内
埼玉県へ避難しているへ、ひまわりの会では、2月のサロンを次の通り開催します。
アロマをテーマにバスボブを作り、アロマのボランティアさんのマッサージ付き。ゆったりとした雰囲気でおしゃべりも楽しみます。
日時
平成27年2月19日(木) 10:00~
場所
川口市立や...
会津若松市政だより2015年1月1日号のお知らせ
会津若松市のホームページで、市政だよりが公開されています。
こちらご覧いただけます。
市政だよりに関するお問い合わせ
会津若松市役所 秘書広聴課 広報広聴グループ
電話:0242-39-1206
FAX:0242-39-1402
...