トップページ > 福島県自治体 > その他市町村
【会津若松市】国保の方が出産したとき、亡くなったとき
出産育児一時金とは、出産に要する費用の経済的負担の軽減を図るために、市国民健康保険に加入している被保険者の方が出産した場合に、その世帯の世帯主の方に支給されるものです。妊娠12週(85日)以上であれば、流産、死産の場合でも支給されます。
なお、市国民...
【会津若松市 1/22】市民環境講座 放射線Q&A「教えて!下先生」を開催します
去年、福島原発事故の影響等の表現で話題となった「美味しんぼ」の問題点を中心に、皆さんの関心の高い甲状腺検査の結果や農林水産物への放射性物質の影響について、本市ホームページ”放射線Q&A「教えて!下先生」”で、皆さんの疑問に答えていただいている下道國先生に...
ふくしま就職応援センター相談会(1月)のお知らせ
就職・仕事探しで悩んでいませんか?
求職者の就職活動に関する相談を専任の相談員が対応し、希望・条件に合った仕事をお探しします。
希望に合った仕事を一緒に考えます。
希望の勤務地を教えてください。福島県内5カ所の窓口で対応します。
応募書類(履歴書...
【会津若松市】今年から市・県民税の申告書を送付いたしませんのでご注意ください(平成27年)
会津若松市では、円滑な申告相談と効率的に申告書類を作成するために、今年2月からパソコンの申告用システムを利用して申告相談を行い、会場で申告書を作成するようになります。
そのため、例年1月下旬に送付をしていた申告書を送付いたしません。
今回からは、来場...
【富岡町】住居確保損害の賠償説明会(会津)における質疑応答について
平成26年11月16日に会津大学で開催されました、住居確保損害の賠償説明会における質疑応答について、以下のとおりみなさまにお知らせいたします。
住居確保損害の賠償説明会(会津)における質疑応答について(PDF 124KB)
お問い合わせ
富岡町役場(富岡町...
【富岡町】水道水中における放射性物質のモニタリング検査結果(11月分)について
一部の地区における水道の使用開始(再開)について
10月から上郡山地区(清水地区を除く)及び下郡山地区、並びに赤木行政区において水道の使用を開始(再開)しております。水道の使用開始(再開)を希望されるお客様は、事前に企業団へお電話にてお申込み下さい。...
【1/5~受付】福島県復興公営住宅入居者募集のお知らせ
第2期募集(平成26年10月1日~11月28日、224戸)の入居申込の結果、申込数が募集戸数に満たなかった団地について、再募集を行います。
再募集の申込期間
平成27年1月5日(月)~1月30日(金) ※当日消印有効
再募集を行う団地
所在地
団地名
棟名
住宅種別
間...
【いわき市南台 1/10・11】『双葉町ダルマ市』~夢ふたば!明日に踏出せ!! in南台~(夢ふたば人)
夢ふたば人が主催する『双葉町ダルマ市』~夢ふたば!明日に踏出せ!! in南台 が開催されます。皆さま是非ご来場ください。
開催日時
平成27年1月10日(土)、11日(日) 午後9時~
開催場所
いわき市南台応急仮設住宅イベント広場
主な催し
双葉ダルマ販売、ダル...
【2月~】双葉町立学校(仮設校舎)見学会開催のお知らせ
平成26年8月に素晴らしい双葉町立学校仮設校舎が完成しました。
より多くの皆様に、双葉町立学校仮設校舎を見学し、そのよさを体感していただくために、双葉町立幼稚園、小学校、中学校の見学会を下記により開催することにいたしました。
是非この機会をご利用し、ご...
【浪江町】年末年始の思い出の品展示場開設のお知らせ
津波被災地におけるがれき等の選別作業の際に発見した写真、アルバム、賞状などの「思い出の品」を、一人でも多くの所有者やご家族のお手元にお返しできるように、下記の施設で展示・引き渡しを行っています。
なお、年末年始以降も、引き続き日曜日を除き開場していま...