トップページ > 福島県自治体 > いわき市
【いわき市】平成25年度保育料
平成25年度保育料について
お子さんを保育所で保育するためには、保育内容の向上や施設の充実などのため、多くの経費が必要となっており、その一部を保護者の皆様の所得に応じ保育料としてご負担いただき、残りを国と市が税金等で負担しております。
本市では、厳しい...
原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置に係る、いわき市での証明書発行について
本制度の趣旨
東日本大震災における原子力発電所の事故により、二重生活を強いられている母子避難者等を対象として、国が定めた実施要領に基づき高速道路の無料措置が始まります。
国の実施要領(PDF形式 79.6KB)
対象となる方
原発事故発生時(平成23年3月...
広報いわき(web版)平成25年4月号が発行されました
広報いわき(web版)平成25年4月号が発行されました。
こちらから全ページご覧いただけます。
広報いわき(web版)平成25年4月号...
ホールボディカウンターによる内部被ばく検査のお知らせ
市民の放射性物質による内部被ばくの状況を把握し、自己の健康管理に役立てていただくため、市では、福島県の実施方針に沿って平成23年11月からホールボディカウンターによる内部被ばく検査を実施しています。
対象者の方には個別に検査のご案内を発送しておりますが、...
いわき市北部地区屋内遊び場がオープンします!
いわき市北部地区屋内遊び場の供用開始について
本市におきましては、市の宝である「いわきっ子」、特に未就学児が、天候に左右されず、のびのびと、安心して遊べる場の確保を目的に、市内3ヶ所に屋内遊び場を設置することとし、昨年12月より中部地区(石炭・化石館...
ふれあいニュースレター(政府原子力被災者生活支援チームからのお知らせ)について
ふれあいニュースレターは、政府原子力被災者生活支援チームが発行している原子力被災者向けの広報紙であり、市外避難者の皆様へは月1回送付しておりましたが、平成24年4月からは、ホームページ上での掲載となります。
今後は、月1回、ホームページに掲載するととも...
県民健康管理調査基本調査問診票書き方相談コーナーの開設について
あなたの健康、見守ります!【県民健康管理調査基本調査問診票ご回答のお願い】
福島県では、原子力災害による放射線の影響を踏まえ、みなさんの健康を長期にわたり見守っていく、その出発点として、みなさまに各々の外部被ばく線量をお伝えしています。現在、平成23...
最新の放射性物質の測定結果
3月18日に実施した市内8箇所の水道水の放射性物質の測定結果は、すべて不検出となっており、1歳未満の乳児を含めすべての方に飲んでいただいて問題ありません。
詳しくは、下記の「水道水の放射性物質の測定結果について」(PDF形式)をご覧ください。
PDF形式水...