トップページ > 福島県自治体 > 双葉郡
【浪江町】「貴布祢」年末年始の休館について
「貴布祢」年末年始は休館します。
期間
平成27年12月29日(火)~平成28年1月3日(日)
その他
1月4日(月)からは通常開館します。
休憩は役場本庁舎をご利用ください(8:30から17:15まで日直対応)
お問い合わせ
浪江町 帰町準備室
〒979-1592
福島県双葉...
【浪江町】摂取・出荷等が制限されている野菜の品目について
震災以降、放射性物質検査で基準値を超過し国や県から摂取・出荷等が制限されている野菜の品目があります。
平成27年12月1日現在浪江町内では5品目(※)が制限されています。
除染が行われている現時点で、浪江町では十分な数の試験ほ場を設けることが出来ないため、...
【大熊町】年末年始の一時立入の制限について
年末年始の12月29日から1月3日までは、特段の事情がない限り、大熊町内の帰還困難区域への公益一時立ち入りが制限されます。
やむを得ず町内に立ち入って不測の事態が生じた際は、福島県オフサイトセンター(TEL:024-521-8037)にご連絡ください。
立入申請書は12月18...
【浪江町】水稲栽培の取組みについて
浪江町では、平成26年度からお米の作付けを再開しています。
平成26年に引き続き、平成27年に収穫されたお米も全量全袋検査により安全が確認されました。
平成27年度 浪江町産のお米は以下の取扱い店舗で購入することができます。
取扱い店舗
東京大学消費生活協...
【富岡町】上下水道の使用再開状況・放射性物質のモニタリング検査結果(9・10月分)
双葉地方水道企業団及び復旧課からのお知らせ
上水道について
現在、下図地区において水道の使用を開始(再開)いたします。水道の使用開始(再開)を希望されるお客様は、事前に企業団へお電話にてお申込み下さい。お客様の立会いのもと、安全を確認したうえで給水いたし...
広報なみえ「お知らせ版」No.53が発行されました
浪江町が発行した広報がPDF形式でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら(PDF 1.2MB)
お問い合わせ
浪江町 復興推進課
〒964-0984
福島県二本松市北トロミ573番地
情報統計係
TEL:0243-62-4731
FAX:0243-22-4218
...
【富岡町】県内外の避難先別人数(H27年11月1日現在)
平成23年3月11日現在富岡町に住民登録されていた方の避難先別人数です。
※避難者数には、外国人及び平成23年3月11日以降に転出された方を含み、平成23年3月11日以降に亡くなられた方は含んでいません。
この情報に関するお問い合わせ
富岡町役場
{...
【大熊町】平成2年度大熊町立大熊中卒の同窓会のお知らせ
平成2年度大熊町立大熊中卒の同窓会を開きます(昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれ)
平成2年度大熊中学校卒業生として巣立ち、早くも25年が過ぎました。このたび、男性の厄払い式を兼ねた同級会を開催します。恩師の先生方にもお声掛けしていますので、お誘い合わ...
【大熊町】遠方に避難されている方のマイナンバーカード申請方法について
10月5日よりマイナンバー制度が施行されました。大熊町の皆さまにも、個人番号をお知らせする通知カードが順次郵送されることとなっております。通知カードの到着後に、マイナンバーカードの交付申請ができるようになります。
マイナンバーカードの申請方法として、通...
【双葉町】住民の避難状況について(27年11月1日現在)
平成27年11月1日現在の町民の避難状況は次のとおりです。
なお、この避難状況は、平成23年3月11日現在の人口から、死亡者を除き、震災以降の転出者及び転入者、出生者を含むものであり、現在、町として支援対象となる人口の避難状況を表しています。
所 在
人...