トップページ > 生活 > 子どものあそび
【米沢市 4/9,4/23】すくすくたけの子開催(青空保育たけの子)
青空保育たけの子では、親子で楽しく外遊びができるよう自然への案内役として、 すくすくたけの子(未就園児の親子サークル)を月2回開催しています。
米沢は非常に自然あふれるところです。
自然物である子ども達は自然の中でこそ、豊かな感性を育むことができ、 ...
【南相馬市 3/30】わんぱくキッズ広場オープニングセレモニー
子どもの運動機会を確保し、震災以降低下した子どもの体力向上と健康増進を図るため建設を進めている子どもの遊び場「わんぱくキッズ広場」が、3月末に完成します。
市では、完成を記念してオープニングセレモニーを行います。
わんぱくキッズ広場オープニングセ...
【山形市 4/20】運動がどんどん楽しくなる! コオーディネーショントレーニング親子体験会
コオーディネーショントレーニング(COT)は、「運動神経」や「運動センス」と言われる「運動の器用さ」を高めるトレーニングの一つですが、「運動の器用さ」そのものを獲得するだけではなくその土台となる「運動学習能力(学ぶ力)」を獲得することを最大の目的として...
福島県屋内遊び場マップを公開いたしました
福島県子育て支援課・児童家庭課の協力の元、福島県内の屋内遊び場マップを作成いたしました。
福島県屋内遊び場マップ Web版
下記URLより対象ページへ移動できます。
https://yuinet.beans-fukushima.or.jp/mapc.php
ご利用に際して
パソコン、スマートフ...
【米沢市】すくすくたけの子(第1・第3水曜日)のお知らせ
青空保育たけの子では、親子で楽しく外遊びができるよう自然への案内役として、すくすくたけの子(親子サークル)を月2回開催しています。
米沢は非常に自然あふれるところです。
自然物である子ども達は自然の中でこそ、豊かな感性を育むことができ、 その後の人生に...
【新潟県】 児童館等一覧
新潟県内の児童館、地域組織活動、放課後児童クラブ等を掲載しています。
児童館
新潟県内の児童館の数 84(H25.4.1現在)
平成25年度 児童館(児童センター)(PDF形式 142KB)
地域組織活動
地域組織活動 19(H25.4.1現在)
平成25年度 地...
第2回親子deアートサロン『声とカラダを使って不思議な絵を描いちゃおう in 仙台』開催のお知らせ
宮城県仙台市内に避難している小学生までのお子さんと保護者を対象に、【第2回親子deアートサロン声とカラダを使って不思議な絵を描いちゃおうin仙台】を開催します。
ぐるぐる、にょろにょろ、ゴツゴツ、す~いすい!色んな擬音、擬態語を使ってパステルでおしゃべり...
【11/14 さいたま】県民の日は 親子で遊ぼう!! Let’s Go With You さいたま
親子で楽しめる工作・手芸教室やヒップホップダンス、ボイストレーニングなど楽しいイベントを行います。
すてきなハンドメイド作品の販売も行います。
県民の日は、さいたま新都心にある「With Youさいたま」にぜひお越しください。
県民の日チラシ ...
福島の今が分かる新聞12号が発行されました
「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆様、そして被災者・避難者支援に携わる多くの皆様へ、避難者支援の状況や復興への動きなど、「今がふくしまが何を行っているか」が分かる情報をお届けします。
本号では、子どもたちを育てやすい環境づ...
【大熊町】いわき連絡事務所 子育てひろば開催について
就学前の乳幼児とその保護者を対象にいわき連絡事務所2階を開放します。
9月11日の初回開催時は15組の親子に参加していただき、楽しい時間を過ごしました。
子育て広場は出入り自由のひろばです。親子で楽しめる場所♪ 親子でお友達と出会える場所♪交流ができる...