トップページ > 生活 > 食の安全
【いわき市】家庭における食事の放射性物質モニタリング調査について
いわき市民の食生活における放射性物質の実態の把握については、現在、保健所において飲料用井戸水や保育所等の給食などの検査を実施しているほか、教育委員会及び支所等において、学校給食や自家消費用作物等の簡易検査を実施しているところであります。
これらの検査...
食品中の放射性物質の検査結果について(第890報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について情報を入手しましたので、お知らせします。
自治体から入手した放射性物質の検査結果
北海道、青森県、岩手県、仙台市、秋田県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、川...
福島市栽培わらび生産者台帳の整備について
福島県より栽培わらびの出荷制限解除方針が示されましたのでお知らせします。
詳しくは福島市のホームページふくしまウェブをご覧ください。
...
【いわき市 9/13】いわきわくわく食育フェスタ!を開催します
いわきわくわく食育フェスタ!~食育は楽しみながら~開催について
平成26年3月策定の第2次食育推進計画では、「周知から実践へ」をコンセプトに、生涯にわたるライフステージに応じた間断ない食育の推進、生活習慣病の予防及び改善につながる食育の推進、家庭における...
食品中の放射性物質の検査結果について(第889報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査が行われ、その結果について情報を入手しましたので、お知らせします。
自治体から入手した放射性物質の検査結果
北海道、札幌市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、茨...
【福島市 7/31・8/19】食の安全見学ツアー参加者募集!
親子を対象に食の安全への知識を深めるバスツアーを開催します。
食品工場と家庭菜園などでとれた作物の放射能測定をおこなっているモニタリングセンターを見学のあと、福島産の食材を使ったランチを予定しています。
詳しくは福島市のホームページ「ふくしまウェブ」...
郡山市・福島大学連携による「ふくしま未来食・農教育プログラム」公開講座(前半の部)開催のお知らせ
公開講座を開催します!
郡山市と福島大学は、農業と食品産業の一層の発展を目指し、震災からの復興と風評被害の払しょくを図るため、福島県の現状と未来を様々な角度から考える公開講座を開催します。
それぞれの分野の専門の講師がわかりやすい内容で講演します。
...
山形県避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」49号が発行されました
避難者向けフリーペーパー「うぇるかむ」第49号が発行になりました。
「うぇるかむ」49号ダウンロード(PDF 2.12MB)
49号の内容
「花・はな会」で一緒にお茶のみしませんか?
ハッピー♥スマイル お花見で高畠の春を満喫
陸前高田市在住、...
【福島県】きのこ、山菜類のモニタリングと出荷制限品目・市町村について
県内で生産または採取・出荷される栽培きのこ、野生きのこ、野生山菜等の安全性を確認するため、以下のような取り組みを行っています。
栽培きのこ
出荷を予定している生産者毎に、きのこ発生前に資材(ほだ木や菌床等)に含まれる放射性物質濃度を測定し、国が定める...
【参加者募集】第23回いわきサイエンスカフェ~いわきの海と魚を語ろう~のお知らせ
いわきサイエンスカフェとは
従来から行われている講演会・シンポジウムとは異なり、専門家と一般の方々が、身近な場所で、科学について気軽に語り合う場です。
水産業が、現下の厳しい状況から一歩踏み出していくため、様々な立場の方々が、情報を共有し、話し...