トップページ > 生活
【福島市】2022・3月 子育て支援センター「みんなの家@ふくしま」のお知らせ
乳幼児期の親子を中心としながらも、小学生も若者も、おじいちゃんおばあちゃんも、もちろん、パパもママも、どなたでも集える多世代交流が出来る子育て支援センターです。
イベントや各講座は、毎月発行するカレンダーでチェックできます。空欄の日はフリーdayです。...
【長井市】ネットワーク通信 No.119(2月)が発行されました
長井市社会福祉協議会様からのご協力のもと、長井市内の避難世帯にお送りしている「ネットワーク通信」をPDF版でご覧いただけます。
ダウンロードはこちら
No.119の内容
絵手紙教室を行いました!
2月冬の交流会(もち会)につい...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせ No.268が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます。
No....
【楢葉町】「広報ならは2月号(第625号)」発行のお知らせ
楢葉町から「広報ならは2022年2月号(第625号)」が発行されました。
広報ならは2月号(第625号)PDFファイルのダウンロード・閲覧が可能です。
主な内容
特集 令和4年 楢葉町成人式
ならはの話題
あおぞらこども園通信
図書...
広報とみおかNo.712(令和4年2月号)が発行されました
富岡町から「広報とみおか2月号 №712号」が発行されました。
富岡町のウェブサイトでは「広報とみおか2月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
主な内容
令和4年 富岡町成人式
TOMIOKA MONTHLY NEWS
・福島県知事賞を受賞...
「広報ふたば(災害版 №129号)2月号」発行のお知らせ
双葉町では「広報ふたば」を災害版として毎月1日に発行し、町民の皆さま等に各種情報をお知らせしています。ホームページでの掲載のほか、各世帯の世帯主の方の避難先に郵送しています。なお、世帯主以外の方で郵送を希望される場合は、お申し出ください。
...
広報なみえNo.673(2022年2月号)が発行されました
2022年2月1日号の広報なみえが発行されました。
浪江町のウェブサイトでは「広報なみえ2月号」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。
主な内容
ご成人おめでとうございます
町政懇談会および帰還困難区域に関する住民説明会の報告
みんなで...
山形市避難者交流支援センターよりお知らせ No.267が発行されました
山形市総務部防災対策課様、そして、山形市避難者交流支援センター様からのご協力のもと、山形市にて発行しているお便り「山形市避難者交流支援センターよりお知らせ」を、PDF版でご覧いただけます。
こちらからダウンロードできます。
No....
【ままカフェ情報】1月のままカフェ
県内6ヵ所で開催している「ままカフェ」
今月のままカフェは、下記の日時で開催予定です。
* * * *
日時
開催地
開催場所
1/11
火
ふたばぐん
道の駅なみえ 大会議室
双葉郡浪江町幾世橋知命寺60
1/19
水
こおり...
【福島市】2021・2月 子育て支援センター「みんなの家@ふくしま」のお知らせ
乳幼児期の親子を中心としながらも、小学生も若者も、おじいちゃんおばあちゃんも、もちろん、パパもママも、どなたでも集える多世代交流が出来る子育て支援センターです。
イベントや各講座は、毎月発行するカレンダーでチェックできます。空欄の日はフリーdayです。...