トップページ > 健康・福祉 > 放射線
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年8月3日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、山形県、いわき市、茨城県...
【福島県】乳歯の放射線量測定のご案内
一般社団法人福島県歯科医師会では、「歯に取り込まれた放射性物質を調べるプロジェクト」を実施しています。
詳しくは、福島県歯科医師会もしくはお近くの歯科医療機関にお問い合わせください。...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年7月21日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、小樽市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、山形県、郡山...
県外の内部被ばく検査の実施について
富山県においてホールボディカウンター(WBC)による内部被ばく検査が受検できますのでお知らせします。
検査場所及び日時
会場
富山県総合福祉会館サンシップとやま 703会議室
(富山市安住町5-21)
日程
平成27年8月27日(木)10:30~16:30
平成27年8月28日...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年7月13日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の調査結果
北海道、札幌市、函館市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、秋田...
【会津若松市】給食食材検査結果を公表しています
会津若松市では、児童及び保護者等への更なる安心確保を目的に、給食に使用する食材について、調理前々日までに食品放射線測定器にて測定し、検査結果の情報提供を行っています。
給食に使用する食材の放射性物質の検査結果
■ 学校給食に使用する食材の放射性物質の...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果について(27年7月6日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台市、秋田県、山形...
【福島県】27年度水浴場の環境放射線モニタリング調査結果
県内の水浴場における空間線量率は0.03~0.07マイクロシーベルト/時であり、福島第1原子力発電所事故前における県内の自然放射線レベルと同程度でした。
また、水中の放射性セシウム濃度は、全ての地点で不検出でした。
さらに、いわき市四倉、勿来の海水については、...
【福島県】27年5月分の内部被ばく検査の実施結果について
平成27年5月分の県が実施している内部被ばく検査結果は下記のとおりで、全員、健康に影響が及ぶ数値ではありませんでした。
5月分 検査人数3,161人
検査結果預託実効線量1mSv未満3,161人(全員)
実施機関別
県(直営) 3,081人
日本原子力研究開発...
【富山市】ホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のう...