トップページ > 健康・福祉
【北海道】【三重県】【岡山県】福島県から「県外でのWBC検査」についてのお知らせ
ホールボディカウンター(WBC)による内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、北海道、三重県、岡山県において、車載型WBCによる内部被ばく検査を以下のとおり実施します。検査を希望される方は、下記より内容を確認の...
【富岡町】風しん予防接種費用の助成のお知らせ
近年、首都圏や近畿圏を中心に風しんが流行が続いていて、今年も患者の発生が報告されています。患者は20代~40代の男性が中心ですが、特に妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんが先天性の心疾患、難聴、白内障等の障がい(先天性風しん症候群)をもって生まれる...
岡山県と三重県で内部被ばく検査が行なわれます
福島県では、県民の安全・安心と将来にわたる健康管理を確保するため、県外へ移動型ホールボディカウンタ搭載車を派遣し、避難されている方を対象とした内部被ばく検査を行なっています。対象となるかたで検査を希望されるかたは福島県 県民健康調査課へお申し込み下さ...
スマイル通信(秋田県内避難者支援情報紙) 第32号が発行されました
秋田県 企画振興部 総合政策課 被災者受入支援室が発行する秋田県内避難者支援情報誌『スマイル通信』32号が発行されました。
スマイル通信32号 ダウンロードはこちら(PDF 19.9MB)
32号の内容
秋田のなつまつり
秋田県避難者交流センター お盆休みのお知らせ
...
鶴岡市避難者支援だより No.136が発行されました
鶴岡市社会福祉協議会様が発行されている広報誌『鶴岡市避難者支援だより』の第136号が発行されました。
鶴岡市避難者支援だより No.136ダウンロード(PDF 462KB)
136号の内容
ひなん子会リポート
『東日本大震災・原発被災者復興支援 納涼落語を楽しむ会』...
応急仮設住宅巡回による内部被ばく検査について
今年度、福島県保有の移動式ホールボディカウンター車が各応急仮設住宅を巡回し、検査を実施することになりました。(福島県事業として行われます)
検査機関までの交通手段がなく、これまで一度も検査を受けたことにない方は、ご自身の身体の状況を確認するためにも、...
【福島県 8月】心の健康相談のお知らせ
福島県内の各保健福祉事務所(保健所)では、年間を通じて精神科医による「心の健康相談」を実施しています。相談は無料で、秘密は厳守されます。
実施日時
場所
住所
備考
8月28日(木)午後1時~4時
福島県精神保健福祉センター
福島市御山町8-30福島...
広報とみおか 7月号を発行しました
双葉郡富岡町の広報誌「広報とみおか」の平成26年7月号が発行されました。
広報とみおか7月号 ダウンロード(PDF 11.3MB)
7月号の内容
特定廃棄物の埋立処分事業計画に不安の声 行政区長会・住民説明会開催
自民党・大嶋理森(ただもり)東日本大震災復興加速...
【平成26年度】子宮がん検診のお知らせ[大熊町役場より]
平成26年度の子宮がん検診を次のとおり実施します。
集団検診
今後の大熊町の子宮がん・骨粗しょう症集団健診の予定
いわき市12月8日(月) 午前・午後
会場:いわき出張所(予定)
郡山市10月14日(火)午後のみ
会場:安積総合学習センター体育館(予定)
...
「ふくしまの今が分かる新聞」第21号を発行しました
福島県が発行する「ふくしまの今がわかる新聞」では、県内に住居している皆様、福島県内外に避難されている皆様、そして被災者・避難者支援に携わる多くの皆様へ、避難者支援の状況や福島の復興への動きなど「ふくしまの今」が分かる情報をお届けします。
「ふ...