トップページ > 健康・福祉
【福島市】全市一斉放射線量測定結果について(放射線量測定マップ)
福島市では、平成27年2月23日から3月9日にかけて市内全域の920区画、3,292地点の空間線量を測定し、これに基づき、全市放射線量測定マップを作成しました。
詳しくは、「福島市のホームページ」をご覧ください。
※マップのダウンロード、各地区の平均環境放射線量の...
【新潟県】 「子育てサポート基本講座」の受講者を募集しています
新潟県立生涯学習推進センターでは、地域の家庭教育を支援する人材を養成する家庭教育支援者養成研修会「子育てサポート基本講座」を開催します。
内容は、子どもの成長と親のかかわり方、支援を必要とする子どもとのかかわり方、よい人間関係を築くためのカウンセリン...
【宮崎 5月】宮崎県で内部被ばく検査が行なわれます
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のう...
【会津若松市】予防接種(日本脳炎予防接種について)
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、これまで日本脳炎予防接種を完了されていない方は、20歳未満までの間、無料で接種できます。
平成17年度以降、日本脳炎の積極的な接種勧奨が控えられてきましたが、予防接種法が改正され、無料で接種できます。
接種を希...
【富岡町】町内の放射線量(平成27年3月測定)
富岡町が独自に実施した町内の空間線量の測定結果をお知らせします。(単位:マイクロシーベルト/h)
※平成27年3月に測定したものです
...
【大熊町】田村市から中間貯蔵施設への輸送ルートについて
大熊町内の中間貯蔵施設保管場への除染廃棄物の搬入について、環境省が2日、田村市からの輸送ルートを示しましたのでお知らせします。
環境省からのお知らせ
除染土壌等の仮置き場から中間貯蔵施設予定地内の保管場への輸送についてお知らせします
除染土壌等の...
【大熊町】健康教室「作って、食べて、しゃべろう会」のご案内
健康教室「作って、食べて、しゃべろう会」を平成27年度も開催します。
簡単でおいしい料理の実習です。わいわい楽しく作って、食べて、おしゃべりをしましょう。 皆さんの参加をお待ちしております。
※4月20日(月)まで電話でお申し込みください。先着順とし、定員...
【福島市 3/29】「親子体操ふくしま元気UPプロジェクト」のお知らせ
福島民友新聞社と福島県は、原発事故後に低下した子どもの運動能力を回復させるため、「『親子体操』ふくしま元気UPプロジェクト」を開きます。参加無料ですが、事前申し込みが必要です。お早めにお申し込み下さい!
とき
平成27年3月29日(日)
※正午受付開始・...
【福島市】 花見山周辺放射線量(平成27年3月2日現在)
福島市の花見山周辺放射線量情報が更新されました。
詳細は福島市のホームページ「ふくしまウェブ」をご覧ください。
...
【大熊町 3月末まで】予防接種費用を助成しています
小児用・高齢者季節性インフルエンザ、高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成を行っていますが、まだ申請していない方は3月末まで必ず申請してください。
小児用インフルエンザ
平成26年10月1日~平成27年1月31日までに接種したもの
高齢者インフルエンザ
平成26年1...