トップページ > 健康・福祉
新生児聴覚検査のお知らせ
福島県に住民票のある保護者が、福島県外の産科医療機関で出産し、新生児聴覚検査を受けた場合は新生児聴覚検査費用の助成対象となります。
お問い合わせ・申請は、「福島県こども未来局子育て支援課」となります。
TEL:024-521-7174
FAX:024-521-7747
960-8670 ...
【浪江町 7/17】子育てサロン「ぽかぽかテラス」開催のお知らせ
未就学児の保護者を対象に第2回「ぽかぽかテラス」を開催します。
前回は約10名のお母さんたちにご参加いただきました。
今回もお母さんたちがゆっくり過ごせる時間をつくりますので、たくさんのお母さんのご参加をお待ちしています。
日時
平成27年7月17日(金) ...
【福島県】27年5月分の内部被ばく検査の実施結果について
平成27年5月分の県が実施している内部被ばく検査結果は下記のとおりで、全員、健康に影響が及ぶ数値ではありませんでした。
5月分 検査人数3,161人
検査結果預託実効線量1mSv未満3,161人(全員)
実施機関別
県(直営) 3,081人
日本原子力研究開発...
【富山市】ホールボディカウンターによる内部被ばく検査の実施について
福島県では、県民の将来にわたる健康の維持・増進のため、車載型WBCによる検査を以下のとおり実施します。
この検査を受検することで、放射性セシウムなどが体内に取り込まれていないかどうかを確認することができます。
検査を希望される方は、下記の内容を確認のう...
【福島県】市町村除染地域(汚染状況重点調査地域)における除染実施状況
除染実施状況が更新されました。(平成27年6月30日)
県北、県中、県南、会津、相双、いわきなど、各地のデータがご覧いただけます。
内容につきましては、「ふくしま復興ステーション」ウェブサイトをご覧ください。...
【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果(27年6月23日)
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。
自治体の検査結果
札幌市、旭川市、函館市、青森県、岩手県、盛岡市、宮城県、仙台...
【福島県】子ども健やか訪問実施のお知らせ
県の母子保健事業として、県内に避難している次に該当する方を対象に家庭訪問による個別支援が行われます。
避難先管轄の保健福祉事務所担当者より連絡・訪問いたしますので、ご協力ください。
概ね1歳児 (平成26年4月から平成27年3月生まれ)
概ね4歳児 (平成23年4...
【富岡町】風しん予防接種費用助成のお知らせ
妊娠を予定または希望している女性とその配偶者、妊婦の配偶者に対して、風しん予防接種費用の助成を行います。
助成を希望する方は、健康づくり係までご連絡ください。
妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんが先天性の心疾患、難聴、白内障等の障がい(先...
【富岡町】甲状腺検査出張説明会のお知らせ
福島県・県立医科大学が実施している県民健康調査「甲状腺検査」の内容を、県立医科大学担当者よりご説明いたします。
また、県民健康調査「基本調査」の概要説明も併せて実施いたしますので、町民の皆様の参加をお待ちしております。
説明会内容
甲状腺検査...
【福島県】日常食の放射線モニタリング結果
県内7方部の一般世帯から選定した104名について調査を行いました。
その結果、家庭における食事1キログラム当たりの放射性物質の濃度は、放射性セシウムが「不検出~0.75ベクレル」、放射性ストロンチウムが「不検出~0.043ベクレル」であり、食品に関する基準値(放射...